(2002年7月13日の日記から)
私は、ひととき身を隠すため戸隠へ向かった。
午後から雨という予想だったが、麓は未だ晴れており、崩れないうちに早速向かうこととした。
山岳地帯に多数の民家が点在し、このような地形に来るといつも思うが、平衡感覚が麻痺してしまう。
「中社」に到着。
ここもそうだが、道中殆ど人を見かけないのに、現地は人だらけ。不思議である。
この地は、蕎麦屋と竹細工の店を多く見かける。
中社から奥社へ向かう。
道中、宿坊が多く立ち並んでいた。
神職が主に営んでいるようだが、近年脱サラ組のペンションが増えだしたということだそうである。
戸隠信仰は、「天の岩戸」が飛来し、現在の戸隠山の姿になったところから始まるという。
奥社の祭神は、天手力雄命(アメノタヂカラヲノミコト)、中社祭神は、天八意思兼命(アメノヤゴコロオモイカネノミコト)である。
雨がぱらついてきた。当初の予定は前日出発し、朝から余裕をもって散策する筈だったのであるが、今の私にその様な暇があるわけもなく、結局参道に差し掛かる頃には本降りとなってしまった。
予定も大幅に変わり、参拝以外何もできなくなってしまった。それでも多少なりとも自然と神秘に触れたので、満足している。
(写真は順に、鏡池、戸隠中社三本杉、戸隠山(1904m)、随神門、戸隠奥社参道杉並木、戸隠大神額)
(関連記事:蔵前手力雄神社 那加手力雄神社)
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 518 | PV | ![]() |
訪問者 | 309 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,368,318 | PV | |
訪問者 | 1,689,451 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 2,282 | 位 | ![]() |
週別 | 1,727 | 位 | ![]() |
ブログ通信簿
検索
最新記事
カテゴリー
- 漂い紀行(843)
- ご近所漫ろ歩き(139)
- 街道・宿場町(965)
- ろうじ(24)
- 城郭・城下町(604)
- 孝霊天皇流族関係記事(89)
- 水のほとり(711)
- 海道・みなと(268)
- ふるさとの木々(237)
- STRUCTURE-構造物残影-(576)
- 木のたてもの(178)
- RODEN-哀愁のRailway-(489)
- ガレリア(32)
- いにしえの人びと(208)
- いにしえびとの睡(338)
- かみのやしろ(666)
- ほとけのいおり(423)
- 石のまもり(137)
- 大きな仏さま(39)
- 民俗・伝承(76)
- 学びのやかた(208)
- 天祐語録(45)
- kourei-ki-日記-(120)
- まちの違和感(60)
- 干支(32)
- てんゆうれしぴ(2)
- illuminated(64)
- 国境いの村(9)
- まちの美(10)
- いにしえの美(2)
- お知らせ(13)
最新コメント
- kourei-flow/Grand shoppers TOYOKAWA
- 懐かしい/Grand shoppers TOYOKAWA
- kourei-flow/NANAKO
- aoikitakaze4390031/NANAKO
- kourei-flow/修禅寺
- だんだん/修禅寺
- Unknown/駒ヶ根高原美術館
- kourei-flow/美濃加茂神社
- nekodrip-135/美濃加茂神社
- kourei-flow/銀閣寺
- kourei-flow/小坂井 五社稲荷神社
- だんだん/銀閣寺
- だんだん/小坂井 五社稲荷神社
- kourei-flow/北大エルム
- だんだん/北大エルム
- kourei-flow/旧北大第2農場事務所
- だんだん/旧北大第2農場事務所
- kourei-flow/Asahiyama Zoo エゾヒグマ
- だんだん/Asahiyama Zoo エゾヒグマ
- kourei-flow/ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- 今治バリバリリンク集
- 田舎の優歩道・・・♪♪
- Webカノ誌
- リンクブログ↑ ↓My HP