田舎おじさん 札幌を見る!観る!視る!

私の札幌生活も17年目を迎えました。これまでのスタイルを維持しつつ原点回帰も試み、さらなるバージョンアップを目ざします。

札幌Cafe紀行 №98 nana’s green tea

2012-02-09 19:33:39 | 札幌Cafe紀行
 いつも女性が長蛇の列を作っている「nana’s green tea」ってどんな店なんだろう?といつも気になっていました。夜の講座を受講した帰りに近くを通ったとき、その列がなかったのでオヤジ二人で入店しました。 

 パセオの地下にはいくつかの行列店があるようですが、特に目立つのがこの「nana’s green tea」です。若い女性がいつも行列を作っています。
 「何がそんなに人気なのだろう?」といつもオヤジは気になっていました。
 気になってはいても、なかなか近づけませんでした。

          
          ※ nana's green teaのエントランスです。この日、この時は行列はできていませんでした。

 ところがチャンス到来!! 講座受講後の午後8時過ぎ、さすがに行列はなく、友人と「入ってみよう!」と衆議一決(二人でも衆議一決??)入店しました。
 入店すると座席に座る前に、レジでドリンクをオーダーして会計を終えてカードを受け取り、空いている席を見つけて座るというシステムです。
 私は抹茶ラテのホット(450円)、友人は同じ抹茶ラテのアイスをオーダーしました。

          
          ※ 我々がオーダーした抹茶ラテのホットとアイスです。

 店内の造りはいたって簡素な造りで、テーブル・椅子もごくごく普通です。混んでいるせいか、全体にざわついていてけっして静かにお茶を楽しむという雰囲気ではありません。何が女性たちを惹きつけるのでしょう?
 そこでオヤジは考えました。一つはgreen teaをメインメニューにしたという珍しさではと考えました。もう一つは、誰が作ったのか絶えず行列ができていることで話題の店に乗り遅れまいとする若い女性心理を突いたということが言えるかもしれません。何せオヤジたちも気になったのですから…。

          
          ※ ご覧のように店内は客席同士も近く、落ち着いた雰囲気とはけっして言えません。

 出された抹茶ラテは抹茶の渋みをラテがほど良く消してくれ、なかなか飲みよい味となっていました。
 今回は心の準備もなく入店したため、目に付いたものをオーダーしましたが、後から考えると、ここは和三盆付の抹茶(550円)をいただくべきだったのかなぁ、と思いました。次の機会にはぜひ和三盆付の抹茶でいきましょう!(はてして二度目の入店はあるのか?)

【 nana's green tea データー】
札幌市札幌市北区北6条西2丁目 札幌駅パセオ センターB1F
電  話 011-213-5459
営業時間 10:00~22:00
定休日  不定休(パセオの休日に準ずる)
座 席  74席
駐車場  有(パセオ専用・契約駐車場あり)
入店日  ‘12/01/28