きのうの午後からの天気は、秋らしい爽やかな天気と思うのですが、みなさんはどうですか?いよいよ秋本番の出番?ですか。
きょう交通指導隊員としての立哨の時、小学一年生の子どもたちに 「あしたから三連休でいいね!」 と言っていたら、上級生から 『五連休だよ』 という返事が返ってきました。 ナントなんと何と、小学校はきょうで前期が終わって、三連休と期末休み二日が加わっての五連休とのこと。 前期は9月30日(実質は28日)で終わっているものとばかり思っていました。 先生方もまとめて休めるようにしているようですね。 それでいいと思いますが。
2日、3日、5日の広瀬川分流の様子です。
10月2日の分流の上下です。
10月3日の分流の上下です。
10月5日の分流の様子です。
濁りが薄くなっていくとともに水量は減り続けています。 ここ当分の間は雨が降り続くことはないようですので、ますます水量は減っていくでしょうね。
お付き合いください。 彼岸花。
きょうは上からではなくて、下からの撮影です。 でもどうしてこんなに密集して咲くのでしょうか? 弱いからでしょうか? ともに目立ちたがり屋なのでしょうか?
#♭ 静かな 静かな 里の秋 お背戸に 木の実が 落ちる夜は ああ 母さんと ただ二人 栗の実 煮てます 囲炉裏ばた #♭
突然ですが、豊齢学園の修学旅行で 我々が歌う””秋の歌””の 『里の秋』 です。 きちんと歌えるかどうかは疑問ですが。 そうそう修学旅行は、みちのくの誇り、会津若松です。