鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

T58

2012-10-18 14:08:54 | お知らせ

  T58 なんて書いたら、何を想像するのでしょうか? 鮎釣り師ならお分かりかと思います。 そうです、ホクエツのタングステンメタルです。

 号数は、0.06号、0.08号、0.1号と3通りあるのですが、その中でも一番太い号数の 1.0号 を買ってきました。

    

 前から欲しいなとは思っていたのですが、RAN スペシャル や Meta beat で代用してきました。 RAN や Meta は安くて、手ごろな複合メタルです。重宝しています。

 でも、去年ではない(もう過ぎ去った夏のことは”去年”のイメージになってしまったようです。)、今年の夏3回も北上川で竿を出すことができたために、広大な急瀬に対応できる仕掛けが欲しくなりました。

 

 個人的におもりはどうにも苦手で、背バリをよく使っていますが、このタングステンメタルT58は比重が 19.3 もあります。ということはこの糸を水中糸として使えば、おもりや背バリがなくてもかなりの割合で急瀬でも対応できるということになります。

                  

 そしてこれが一番の決定打となったのですが、いつもは定価の約80%で売られているのですが、今回は店が新装開店のために500円さらに値引いてくれたからです。その結果定価の72%での購入ということになったわけです。

 

 この店は去年かな、北の店が大きく新装なったばかりですが、今度は南の店も改装するそうで、それはそれでまた楽しみが増えました。

 

 写真の柿は間もなく収穫を迎える我が家の渋柿です。 去年は干すのに失敗したので、今年は失敗のないように干す予定です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする