何かこの頃地震が多くなっていませんか? 体感地震は頻発までとはいかないまでも、地面が揺れることが多くなったのではないかと思ってしまいます。 これが不吉な前兆とならなければいいのですが、・・・・。こればかりはどうにもしようがない。
去年の3・11を忘れさせないようにという、自然界の訴えなのでしょうか。 どんなことでも日本人は忘れてしまう。 忘れることの天才と言ってもいいくらいですから。
(今回の韓国と中国との国境問題だって、日本人にとって都合の悪いことは忘れてしまうという国民性が大きく影響しているのではないかと思います。 歴史なのです、全ては。 歴史問題。 歴史から何を学んでいるか、学んだか、どれだけ深く学んだかということが大きく影響しているのではないでしょうか。)
個人的に3・11を忘れないために、自転車で街中へ出かけてきました。 東北電力のグリーンプラザで開催されている 『子どもたちの3・11 ユニセフ東日本大震災報告写真展』 を見てきました。
『ままへ。 いきているといいね。 おげんきですか』
地震から11日目の4歳の子どものお母さんへの手紙です。
写真はいずれも大きくて、大きいのは畳2枚分くらいもあったのではないでしょうか。訴えて来るものはとっても大きいです。 明後日までやっていますので、是非ともご覧になっていただきたいと思います。
地震・津波・原発だけではないのです。 びっくり、ショックでした。 きわめて個人的なことですが、まさかきょう自分に自分のことで、行政から通知があるとは・・・・。
介護保険被保険者証 が送られて来たのです、この自分に!! 65歳になった人に自動的に送られてくるものですが、 私にはほとんど必要ありません。 ショックでした!!!!!
でも彼岸花は、このように咲いていました。 4日撮影。
下の写真は雨降りに濡れる彼岸花です。 3日撮影です。
雨にぬれる花の何と色っぽいこと!!水滴が堪りませんね。
もう駄目、眠くなって我慢できません、寝るだけです。すみません。 お休み!!