鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

みんなでのこればこわくない!

2013-03-19 14:40:36 | お知らせ

 いやはや呆れてしまいました。 全日本柔道連盟の決定です。理事会が開かれて、全役員総辞職という提案も出されたようですが、圧倒的多数で現役員体制を温存させていくと決まったようです。

 現会長の上村体制で、組織の改革や問題等の調査にあたるそうです。 この前出された第三者委員会の提言に対しては、上村会長をトップにした改革提言具体化検討プロジェクトを立ちあげて対応するというのですが、みなさんどう思われますか?

 どれだけ反省したのか(AKBの誰かのように頭を剃ったら少しは反省したことになるかな?)どうか分かりませんが、全く同じ役員体制で問題の根本的な解決が可能と考えますか。 呆れてしまいました。

 この前だって日本スポーツ振興センターからの指導者への助成金の処理で問題(いい加減さ)が露見されたばかりなのに、まあなんという恥知らずの集まりであることか!!これが日本柔道の総元締めなのですから、恥ずかしい限りです。 何で柔道が柔術から分かれて発展してきたか、柔道には何が必要なのか分かっていない。

 講道館創始者の加納治五郎が泣いていると思ったら、何となんとナントこの理事会には出席する必要がない加納治五郎の直系の孫が出ていて 無言の圧力 をかけていたらしいのです。 こういうところには悪知恵が働くのですね。さすが自己保全に汲々とする事なかれ主義に凝り固まった組織であることよ。上村会長はさすが、こういう組織の会長には全くもって相応しい限りです。

 こうなったら全柔連から抜け出して、新しく女子柔道連盟なんかを立ち上げたらどうでしょうか。 JOCからの運営費は2013年度は交付されないということなので、それを元にして新しい組織をつくったら国民からも支持されるのではないでしょうか。

 

 ところでいつしか季節は春の彼岸にも入ったことだし、これを止めることにしました。こちらは潔いやめ方です。

      そうです、湯たんぽです。

 ずいぶんとお世話になりました。寒い布団のなかで、足からそっと入っていくと、そこだけとっても暖かい桃源郷があるというのはなんとありがたいことか!!こんな小さい湯たんぽですが、大変お世話になりました。 感謝です。 翌朝は洗顔に使わせていただいたし、本当に高齢者には重宝ものです。

 

 そしてこちらはほっといても成長してくれるありがたい野菜ですね。台所に置いておくだけでいつしか大きくなり食べられるようになります。

 これは3月14日撮影 

 成長が均一ではないようです。

 きのうかみそ汁に入れて食べました。 その結果今は下のようになっています。

 

 これが何だかお分かりでしょうか? そうです、豆苗(とうみょう)です。 何でも中国では高級食材のようですが、エンドウの 豆の苗 だそうです。 かいわれ大根みたいです。 食べて特段美味しいとかは感じません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする