暑い、熱い です。予報では最高気温が28度とか。 朝6時時点で20度を超えていました。一体どういうことでしょうか。
そして今年も一杯もらってしまいました、タケノコです。 3人からうまい具合にまとめてではなく、少しずつずれて途切れることなくタケノコを頂いてしまいました。 感謝です。 コンブの煮つけやタケノコご飯にして一杯食べました。
一番うまいのはタケノコご飯かな。 とくに少し焦げたタケノコご飯が最高です。
(3~4センチの羽根を持った虫です。)
今日届いた”五月の花”は””クレマチス””でした。 クレマチス ビエネッタ という品種です。
初めて見るクレマチス(テッセン)です。 我が家のテッセンは何回も見ていただいていますが、今回の花はこういうものです。
(表 側) (裏 側)
フロリダ系のクレマチスで、枝を伸ばしながら節々に花を咲かせる、鉢植えでも庭植えでも楽しみやすい人気の高い花だそうです。
こちらは我が家のテッセン・クレマチスです。 ことしは暖かかったせいか、早く咲いたし、いっぱい咲いてくれました。 見た目よりも強い花なのですね。
(東側の北側)
(東側の南側)
広瀬川は減水傾向にあります。
すわっ オスプレイかと思いましたが、単なる大型のヘリでしょうか。
この前はセスナ機が低空を飛んでいました。何度も旋回して。