風がないからまだいいものの、空気の冷たいこと!!鋭利な冷気といったところですか。きのうよりも10度も低い気温との予想でしたが、実際はどうかまだラジオで聞いていないので分かりません。
(南側)
仙台でも申し訳程度の積雪となりました。この周辺では2,3センチくらいかな。雪の日はいつもより早めに河原へ行くように心がけています。 まだ踏み荒らされていない雪景色、雪原を見たいからです。
(西側)
いい歳をして子どもみたいなと言われても構いませんね、ていうか嬉しく思います、自分で。そういう気持ちを今後とも大切にしていきたいです。
ということで周辺の山々等の早朝の雪景色をご覧ください。 といっても午前8時15分頃ですが。
以下の3枚は西側の部分的な拡大写真です。
鳥たちは元気ですね。 カラスもスズメも逞しいです。
これカラスです。
そしてもちろんいつもの、例のサギやカモメもそうです。
下の写真はいつもの分流の上流域、今はもう水溜りが少しあるだけ、ですが、何か見えませんか? そうです、サギが1羽見えます。
拡大しての写真は、 こうです。
そしてカモたちです。分流に5羽いました。寒さなんて関係ないようです。水温の方があったかかったりして。
きょうはごごから定例会議があり、夜は2回目の忘年会です。3回目は土曜日です。それでお仕舞です。
今日はこの辺で・・・。