鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

あの日から6年10か月、

2018-01-11 22:01:59 | 思いつくまま

 いやあ何ともはや寒い一日でした。 午後からの会議はかなり長引いたことや夜のプライベートな会合も会ったりしてブログを書くのが遅くなりました。午後10時を過ぎると正直眠くなって困ります。

 

 今日の仙台の気温は午前中はほぼ氷点下の感じで、午後になり少し気温が上がり2.3度ですか。夜はずーと氷点下のようです。午後8時45分頃はマイナス2度でした。あしたは何となんとナントマイナス5度まで下がりそうです。放射冷却現象によるようです。

               

 そんなわけで仙台は空気はとっても冷たいのですが、幸いにも雪は降っていませんので路面の凍結等の心配不安はないのが助かります。気温自体は雪降りの方が少しは暖かいのですが、路面凍結がないだけ助かります。

 

 九州地方も降雪積雪があったようで、いたるところで交通渋滞やスリップ事故等も絶えないようです。車だけが大変なのではなく歩行者でも十分注意して歩かないと危険です。歩幅は少なくして内またで、かかとから着地しないように注意し、靴(足)全体で着地する ことを心掛け、やや前傾姿勢で歩いてください。当然両手はポケットから出しておくこと。

               

 

      

 

 去年の12月26日の朝日新聞に載っていました。標題は、「『中間被災者』としての苦しみ」というものです。笹山七海さんという大学生のブログでの考えが簡略に掲載されていました。でもその記事を読んで私はある意味ショックを受けたというか救われたというか、そうかそういうことかと妙に納得し、それまでの不安定な気持ちが落ち着き始めたような気がします。

 今までのモヤモヤした落ち着かない、どっちつかずの中途半端な気持ちの整理がついたかのような気がしました。その前にそうかそういう言い方もあるのかと目からうろこということもありました。うまく定義をしてくれたので助かった、救われたという気分になったのも事実です。

 

 「中間被災者」という言葉、その定義というか説明が妙に新鮮で、うまいことをうものだ、その言葉で救われる人たちはたくさんいることだろうと思いました。自分なりに2011年の東日本大震災に立ち向かっていた人たちにとって、不安定かつ中途半端なままで過ごしてきた約7年弱という期間、その期間での感じ続けてきた気持ちがすっとまとまり安定し、こういう自分でも自分なりに発信していけるということが気持ちを軽くしてくれます。

                   

 わたしもいままで約7年弱の間、自分なりに東日本大震災に向かい合ってきたつもりです。5年や10年で忘れ去られていいことじゃない、20ねん、30年先までも風化させないで発信していくことが必要だと思っていきました。

 だから毎月というか月命日である”11日”にはなにがしかの東日本大震災にかかわる事項をこのブログで取り上げてきたつもりです。でもそれも月日が経つにつれて何かマンネンリさえ感じられなくもなく、自分としても今後どうして行けばいいのか迷い始めていましたし、重荷とさえ感じることもありました。

 

 押しつぶされそうに感じたこともありますし、自分は何をやっているのか、それでいいのかと自問自答すると、なんでそういうことをやらなければならないのか、一個人が悩みつつやってみたところでそれがなにになる、単なる自己満足ではないのか、なんてことまで考えながら自分では”11日”に拘ってきました。

 その根底にあったのは、彼女も行っているように「私は本当に被災者なのか」「被災者として振る舞っていいのか」「被災らしい被災をしていないのではないか」という気持ちです。彼女も言っています。

                     

 『つらいなら、つらいと言っても良かったと思います。でもそれが、許されなうような気がしていました。私よりつらい人がたくさんいるからです。津波で家族を亡くしたり、家や職を失ったり、仮設住宅で暮らす人々の報道を見ると、自分が毎日温かい布団で目覚めることに、罪悪感すら感じました。』

 『ですが、「苦しみ」の大小を比較して、自分を責める必要は全くありません。震災という文脈に限らず、自分の中にある「つらさ」や「寂しさ」は、自分だけでも認めてあげましょう。苦しんだって、何にも恥ずかしいことなんてなかったんです。』

 そして、『これからは「あの日を語りなおすことが、自分自身と向き合う時間になる」と信じて。』 

 

  どこまで私の気持ちを伝えることができたか心もとないのですが、是非とも笹山七海さんのブログを読んでみてほしいと思います。 もう目がしょぼしょぼです。

 「笹山七海 ハフポスト」で検索してもいいでしょうし、http://huffp.st/ で検索

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする