今朝は早くから(8時頃)散歩に行きました。
今朝方はよく冷え込みました。予報どおりですが、きょうの最高気温は1度で、最低気温はマイナス5.4度でした。 明日も冷え込みそうですが、きょうの最高気温はもっと上がったのではないかと思いました。 これは一体どういうこと? (注 その日の最高・最低気温は夕方のNHK仙台放送局のデータによります。)
今夜の9時40分過ぎですが、我妻は趣味の活動の後、女子会での新年会に出ています。2月1日もある団体の新年会があります。こちらには夫婦で出ます。
今日のお月様見ましたか。ほとんど満月状態でくっきりと浮かんでいるかのようなお月様は孤独ながら凛としていますね。見習いたいくらいです。あしたが満月だそうですね。そして明日は皆既月食でもあるようです。
なんでも午後9時51分から11時8分まで、天気が許せば皆既月食が見られるそうです。今は見るつもりでも、あしたになるとすっかり忘れているのですね。よくあることですが。きょうのことをあした忘れるのはまだまだりっぱなものですね。
この頃はいろいろ考えているといいアイディアが浮かんできても、メモしようとするとあれっなんだったけ??となることが多いのです。これには困ります、閉口します、さすがの私でも。瞬間的に思い出したこと、浮かんだことは記憶化されないのです。ヤバイです。(今どきの若者が使うヤバイとは意味が異なります。)
そして白根山の水蒸気爆発に関係するのかどうか分かりませんが、蔵王山の火山性微動がもうきのうから3回も発生しています。火口周辺刑法ならぬ警報のレベルも2に上がりました。また規模は小さいですが、地震も結構発生しているようです。
火山列島”日本”、地震列島”日本”、そして原発大国”日本”、これらは共存できるのでしょうかね。まあこのまま日本列島は人口も急激に減少するようですし、日本国そのものが消え去る運命にあるということを日本国民は本能的に察しているとうことなのかもしれません。
みなさん、一昨日ですか、見ましたか?「シン ゴジラ」。日本映画専門チャンネル552CHですが、「シン ゴジラ」を放送しました。録画してきのう見ました。実際に映画館でも見ています。やはり当然ですが、迫力が違いますね、映画館とテレビとでは。
こうやって見るとカメラアングルがいいですね、さすがプロの映画のカメラマン。監督も凝っているのでしょうが、感心します。いかに撮ったら恐怖心恐怖感が出るか、分かっているのですね。凄いです。
これでもか!これでもか!
というくらいにゴジラの映像が続きます。
次はガラッと変わって、資源ナーレ(きのうの続きです)から。実はこういう作品もあったのです。 2匹の恐竜です。
どうです!?すごくないですか!!