(午前9時過ぎ)
(お湿り程度)
きのうの夕方から雨粒が落ちてはきましたが、本当のスズメの涙でした。毎正時の天気によると、1mmの雨が降ったのはきのうの午後9時から11時まででした。 きょうも朝方や昼前後も小雨は降ったりしたのですが、無視してもいいくらいの雨量でした。うまくいきません。
そうかきのうは”雨水”でしたね。これから空から降って来るのは、雪ではなくて雨なのですが、その通りにはなったもののまだまだ降雨量が足りません。
その代り気温は高めです。きのうほどではないですが、きょうの特記事項は最低気温でしょうか、4.5度でした。きのうは1.5度だったのに。きょうの最高気温は7.6度のようです。
きのう夕方前に仙台市の道路課へ通知しました。市道に穴ぼこが空いているので、早めに埋め戻した方がいいのではという内容のメールです。本当はスマホで知らせるつもりでした。そのためスマホで写真を撮り、パソコンで送信要領?を調べたのですが、見つからず、ホームページにあるメールアドレスで連絡しました。
前にチラシか何かで、スマホで写真と共に連絡できるようなことを見た記憶があったので、そうしようと思ったのですが、現実はなかなかそう簡単にはいきません。何といっても写真があった方が対応する方としてはありがたいと思うのですが、ホームページのメールアドレスの様式では写真は取り込めません。
名前や住所、電話番号、Eメール番号、場所、具体的な内容等順番に入力していったのですが、何とか送信完了に至るまで何回入力し直したでしょうか。4回は繰り返したかな。間違っていると判定された部分を半角できちんと入力して送信したのに、今度は別のところが間違っているということの繰り返しでした。今度入力エラー表示が出たらもう仙台市に連絡しないと思いつつ送信したら、今度はOKでした。決意の勝利?
1週間くらいもすれば補修してくれるかなと思っていました。 そしたらきょうの午前中10時半頃ですか、何か外が騒がしい。見ると市の道路関係のトラックと市の関係者らしき人たちがいるではないですか! びっくりです。もう道路の補修にやってきてくれたのです。
(おしどりが二組いました。嬉しかったですね。)
いやはやこの手際の早いこと! 素晴らしい!やるじゃないかと感激でした。それで出て行ってお礼を言った次第です。いやあこういうこともあるのだ。常に出動出来るように準備しているのかもしれませんが、それにしてもよかったです。ありがたいことです。
(感激です!)
きょうキャスティングからハガキが届きました。「2019鮎展示受注会」の案内でした。キャスティングの泉バイパス店では3月30日と31日に開催されます。 「展示受注会でのご予約・ご成約で店舗指定の鮎竿・鮎用品を特別価格で大奉仕!」というものです。
今までも何回か行っていますが、鮎釣り関係の場所はもはや店舗に占める割合は少なく、昔を知っているものからするととっても寂しい状況となっています。落日の鮎展示会といってもいいような、侘しさも感じます。何とか盛り返したいものですが。
きょう中学校からハガキが届きました。卒業式の案内です。大分前には高校の卒業式の案内が来ていました。高校は3月1日で、早いですね、来週の金曜日です。 中学校の卒業式は9日土曜日です。 小学校もあります、その翌週か。もう巣立つ時期なのですね。
今年は卒業式でどんな感動をもらえるか、楽しみです。風邪を引かないようにしないと。