今年の北海道の夏は暑かった。暑い時には、私の体が辛いモノを要求し、そんな私の気分を見透かすかのように、期間限定の辛いモノが市場に散見する。そんな食品メーカーの思惑通りに、私は、やはり今年も色々と購入してしまった。

生協の共同購入で注文した「ちょっと辛口冷やしラーメン」。ノド越しツルツルの麺と、やたらと辛すぎずに胃腸に負担をかけない感じのピリ辛加減が、爽快である。


西山ラーメンの「冷やしみそ坦々麺」。これも、やたらと刺激の強い辛さではなく、ゴマとみその風味のまろやかさに、ラー油がピリッと利いていて、これまた絶妙だ。


山芳製菓の「わさビーフ・マヨネーズ風味」。わさびとマヨネーズは、意外に相性がイイ。ホワイトアスパラとか、イカに「わさびマヨネーズ」なんかも似合いそうである。いつか、試してみたい。


「サッポロポテトバーベQあじ:ブラックペッパー」と「ベビースターおとなのラーメン旨塩こしょう味」。私は、ブラックペッパー系のモノには目が無い。ビール(発泡酒)のつまみに最高だ。

ブルボン「チーズおかき辛口黒」。七味唐辛子系の辛さが後を引き、かなりスパイシィ。こいつは、日本酒にもあうかも。

カルビーお得意の期間限定ポテトチップス「ねぎ塩レモン」。まるで、タン塩をポテチにしたかのようなその風味に、私のハートはストップモーションだ。


キャンプで食べた「日清黒カレーヌードル」。カレーと赤唐辛子とタマネギの風味がマッチし、なかなか凝った味で美味しい。だが、私見では、アウトドアで食べるならば、シンプルな普通のカレーヌードルの方が、より似つかわしいようにも思われる。


そして、明治製菓「カール元祖カレー味」。今や多種多様なカールだが、私が子供の頃は、カールには「カレー味」と「チーズ味」の2種類しかなく、私は圧倒的に「カレー味」派だった。今の子供たちは辛いものが苦手なのだろうか、いつのまにか期間限定扱いとなってしまったこのカレー味。だが、明治製菓のHPを見たところ、再度通年販売化しているような雰囲気もある。もしそうだとすれば、私にとって、大変ビッグなニュースである。やっぱ、カールはカレー味に尽きるのだ。


と、いいながらも、「うにあじ」「まつたけあじ」も気になりますネ・・・

生協の共同購入で注文した「ちょっと辛口冷やしラーメン」。ノド越しツルツルの麺と、やたらと辛すぎずに胃腸に負担をかけない感じのピリ辛加減が、爽快である。


西山ラーメンの「冷やしみそ坦々麺」。これも、やたらと刺激の強い辛さではなく、ゴマとみその風味のまろやかさに、ラー油がピリッと利いていて、これまた絶妙だ。


山芳製菓の「わさビーフ・マヨネーズ風味」。わさびとマヨネーズは、意外に相性がイイ。ホワイトアスパラとか、イカに「わさびマヨネーズ」なんかも似合いそうである。いつか、試してみたい。


「サッポロポテトバーベQあじ:ブラックペッパー」と「ベビースターおとなのラーメン旨塩こしょう味」。私は、ブラックペッパー系のモノには目が無い。ビール(発泡酒)のつまみに最高だ。

ブルボン「チーズおかき辛口黒」。七味唐辛子系の辛さが後を引き、かなりスパイシィ。こいつは、日本酒にもあうかも。

カルビーお得意の期間限定ポテトチップス「ねぎ塩レモン」。まるで、タン塩をポテチにしたかのようなその風味に、私のハートはストップモーションだ。


キャンプで食べた「日清黒カレーヌードル」。カレーと赤唐辛子とタマネギの風味がマッチし、なかなか凝った味で美味しい。だが、私見では、アウトドアで食べるならば、シンプルな普通のカレーヌードルの方が、より似つかわしいようにも思われる。


そして、明治製菓「カール元祖カレー味」。今や多種多様なカールだが、私が子供の頃は、カールには「カレー味」と「チーズ味」の2種類しかなく、私は圧倒的に「カレー味」派だった。今の子供たちは辛いものが苦手なのだろうか、いつのまにか期間限定扱いとなってしまったこのカレー味。だが、明治製菓のHPを見たところ、再度通年販売化しているような雰囲気もある。もしそうだとすれば、私にとって、大変ビッグなニュースである。やっぱ、カールはカレー味に尽きるのだ。


と、いいながらも、「うにあじ」「まつたけあじ」も気になりますネ・・・