獅子丸のモノローグ

☆気まぐれ不定期コラム☆

ゆず七味チーズ

2022年10月17日 | モノローグ


長女より支給を受けた「ゆず七味チーズ」が、その日のおつまみ。


洋酒にも和食にも合うという、この製品。
製造者は、札幌在住の私には初耳の、「井上食品(株)」である。


チーズのまろやかさ・ゆずの爽快さ・唐辛子の辛さが、絶妙なバランスのバミューダトライアングル。
そして、それを包む「イカくん的魚肉シート」で、おつまみ感がさらに昇華
おうち晩酌タイムを、華やかに彩る、ブリリアントなこの商品🍺
ああ、いつの日か
同社の「いぶりがっこチーズ」も、味わってみたいものだ🧀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいの里公園でバードウォッチング '22.10.09

2022年10月17日 | バードウォッチング


3連休中日。
コロナ蔓延以来、私の最大のプレジャーとなったのが、バードウォッチングである。
好天に恵まれた、その日。
「あいの里公園」を訪れたのは、10時14分だった。


10時18分。
公園内の「トンネウス沼」では、「ハシビロガモ♀」ちゃん2羽が、ブレックファストを愉しんでいた。




10時21分。
沼の中州的場所に佇んでいたのは、「マガモ♀」ちゃん。






10時25分。
仲睦まじい、マガモさんペア。


「マガモ♂」くんの羽色は、地味な「エクリプス状態」から、おなじみの「繁殖羽」に、ほぼ衣替えしていた。


10時27分。
針葉樹のてっぺんに、器用に止まっていたのは、「トンビ」さん。




10時41分。
「バン」さんは、軽快に沼上を回遊。


彼(もしくは彼女)の姿を撮影した後。
私は昼食等の所用をこなすため、一時撤収したのでありました。



そして、バードウォッチングを再開したのは、14時50分。


14時54分。
針葉樹の枝には、お久しぶりの「キジバト」さんが。


その横顔は、楳図かずお先生が描く恐怖漫画の、登場人物を彷彿とさせる。




15時01分。
「カイツブリ」さんツインズは、牧歌的に沼上を回遊しているかに見えたのだが・・・


私が撮影していることに照れたのか、猛ダッシュで飛び去っていってしまったのだった(^^;


15時28分。
上の写真の「マガモ」さんは、両方とも♂である。
左の方は「エクリプス(非繁殖羽)状態」で、右の方は「繁殖羽」🦆




15時28分には、「カワウ」さんが飛来。










15時33分。
「バン若鳥」くんは、相変わらず、食欲旺盛だった。






そして、15時37分。
まるで「ネス湖のネッシー」のように、水面にひょっこり顔を出したのは、「カイツブリ」さん。


彼(もしくは彼女)は、水中に潜ったかと思うと・・・


首尾よく、おさかなさんGET!


ぐっと、丸呑みである。






この日も、野鳥たちで賑わっていた、あいの里公園。
愉しませていただきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャロ君写真館 ’08.12.1~’10.11.28

チャロ君写真館 ’10.12.18~’11.12.24

チャロ君写真館 ’12.01.01~’12.12.24

チャロ君写真館 ’13.01.01~’13.12.29

チャロ君写真館 ’14.01.01~’14.12.27

チャロ君写真館 ’15.01.01~’15.12.27

Waterlogueチャロ君

チャロ君写真館 ’16.01.01~’16.06.25

チャロ君写真館 ’16.07.29~’16.12.28

チャロ君写真館 ’17.01.01~’17.12.21

チャロ君写真館 2018

チャロ君写真館 ’19.01.01~’19.09.07

チャロ君写真館 ’19.09.22~’19.12.31

チャロ君写真館 ’20.01.01~’20.04.27

チャロ君写真館 ’20.05.01~’20.08.26

チャロ君写真館 ’20.09.02~’20.12.31

チャロ君写真館 ’21.01.02~’21.07.21

チャロ君写真館 ’21.09.02~’21.12.31

チャロ君写真館 ’22.01.01~’22.04.30