獅子丸のモノローグ

☆気まぐれ不定期コラム☆

茨戸川緑地でバードウォッチング '20.07.23

2020年07月25日 | バードウォッチング


4連休初日の午後は、妻と連れ立って、バードウォッチングに出かけた。
探鳥スポットとしては、「カワセミ狙い」で、茨戸川緑地をチョイス。
14時12分に、そこの第二駐車場に、マイレガシィをパークさせた。



電信柱の上に佇んでいたのは、「トンビ」さん。


正面から見たフェイスが精悍なのが、猛禽類の特色である。




さらに、14時22分。
別の個体が木のてっぺんで、羽根を休めていた🦅



我々夫妻が、カワセミ観測ポイントである「山口橋」に着いたのは、14時27分。
しかしながら、カワセミさんは、なかなか現れず・・・





縦の電線に止まる「ノビタキ♀」ちゃんを発見したのは、14時33分。





14時37分に、地面でなにかをついばんでいたこの鳥さんは・・・
「ホオアカ」の若鳥さんではないかと、思料される。
違ったら、御免。




14時45分。
やや雨が強く降ってきたので、我々夫妻は場内の「管理事務所」に、一時避難することに。



そして、そこで小用を足し、雨が弱まったのを見計らい、再び屋外へ。









14時59分。
木上では「ニュウナイスズメ♀」さんたちが、男子禁制の井戸端会議をしていた。





そして、15時01分に見つけた、この鳥さん。
妻の意見では「カワラヒワの幼鳥」とのことなのだが・・・
私は「ベニマシコの♀」なのではないかと、気弱に、思う。





そして、まごうかたなき「カワラヒワの♂」くんと遭遇したのは、15時02分。







15時03分。
撮影しやすい、葉っぱの少ない枝にとまっていたのは、「ニュウナイスズメの♀」ちゃんである。





15時07分には、電線に止まっている「ニュウナイスズメの♂」くんを発見。





15時11分に見つけたこの鳥さんは・・・
おそらくは「ノビタキの幼鳥」である。




このコは、めざとく青虫を捕まえ、








少々もてあそんだのちに、ほぼ丸のみしていたのだった。





続いて、15時12分。
ちょっと縦な感じの木に、斜めに止まる、おなじみのポーズ。
「ノビタキの♀」ちゃんである。





さらには、15時13分。
同じ木に、ソーシャルディスタンスを保ちつつ、止まっていた2羽の鳥。
上が「ニュウナイスズメ♂」くんで、下が「ニュウナイスズメ♀」ちゃんである。


次の瞬間。
♂くんが、下に降りたかと思うと・・・
なんと、♀ちゃんに、口移しでエサのプレゼント🎁


♀ちゃんは、ふっくらと、満足気な表情を見せていたのでありました💛







15時15分には、ごまだら頭の「ノビタキ幼鳥」くんと、再び出合った。





そして、15時20分。
驚いたことに、「キタキツネ」さんが、颯爽と現れたではありませんか
普段、ミニチュアダックスのチャロ君を見慣れているせいか、ものすごく脚が長く見える🐾




このキツネくん。
異様に人慣れしており、スタスタと私のもとに、近づいてきた🦊


だがしかし。
私が「エサを持っていない」ことを認識すると、そそくさと立ち去っていったのでありました(^^;





15時26分。
ブラック&ホワイトのモノトーンが美しい、「ハクセキレイ」さんを撮影し・・・








15時27分に、我々夫妻は帰路についた。
惜しくも、カワセミさんには会えなかったが・・・
それなりに収穫多き、バードウォッチングでありました🐦


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 味付ゆでたまご マジックパール | トップ | 黒艶制覇、ふたたび。→厚田へのドライブ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして! (yamasaku-64)
2020-07-25 21:17:18
はじめまして!
宮崎では、ニュウナイさんもノビタキさん
も珍鳥ですよ!!
ランクルで山野海・・走り回ってましたが、、、
大きさの問題で、先年フォレスターSK9に変えました!
初めてのスバルですが、4四駆性能+安全性で最高ですね!!
今後ともよろしくお願いいたします。
返信する
ニュウナイさんとノビタキさん (獅子丸)
2020-07-26 12:41:23
yamasaku-64さん、はじめまして!

宮崎では、ニュウナイさんとノビタキさんは珍鳥なんですネ!
私が好んで訪れる、札幌の「茨戸川緑地」では、ほぼ100%の確率で逢えるのですヨ🐦

また、スバル車にお乗りとのことで、これまた嬉しいですネ🚘

今後ともよろしくお願いいたします
返信する

コメントを投稿