South Is. Alps
South Is. Alps
Coromandel
Coromandel, NZ
Square Kauri
Square Kauri, NZ
Lake Griffin
Lake Griffin


英国ドラマ「Fleabag」

もともとはVogueの記事を見て初めて知ったのだが今年、エミー賞の各賞をそうなめしたのが、本作「Fleabag」、Amazon Videoにシーズン1とシーズン2(各6作)がアップされていたので、年末年始とほぼ一気に視聴した。映像が面白いのは、シーンの途中で、カメラ目線で視聴者に向けた台詞があるといったところか。映画にしろ、リアリズムとしては、演者たちはカメラを意識することなく(十分意識しているのだが)、シーンと関係なくカメラに視線を合わせることはないはずなのだが、このドラマの主人公は、何度もカメラに向けて視線をおくり、メッセージをおくってくる。シーズン2で登場する神父さんはそのことを感覚的に察知して、「なにか、意識が飛んでない!」なんていう台詞が入ってくるのが唯一で、他の登場人物はカメラに向けてメッセージをだす主人公には気がついていない。この設定がとても新鮮に思える。

さらには、ドラマの中の様々な人間関係、まずは、姉妹関係(主人公は妹で、姉とは対照的に描かれる)、父娘関係、父の再婚しようとする相手(義理の母になる)との関係、カフェ(主人公は共同経営者だが、共同の相手をなくしている)の経営仲間との関係、はたまた数多くのセックスフレンドとの関係、これらの関係性が様々シリアスで、主人公のタフな生き方の描き方が秀逸なのだ。見るべしだな、このドラマ。

2022-01-01 21:03:13 | 映画/TV/DVD | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


おせち、ブリカマ、ローストビーフ

昼におせちを食べた後、近所の寺社に初詣、鎮守の蝮ケ池八幡、山神社、覚王山日泰寺、丸山神明社とまわる。8000歩をこえた。

今回は、わたしが作ったのは、田作りのみ。あとは、お雑煮。

おせち:昼に食べたものを食べつなぐ
ブリカマ:おせちに添付されてきたもの
ローストビーフ:家内が年末に作ったもの。年末にもらった赤と緑の柚子胡椒をつけて

2022-01-01 20:47:34 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


自家製お屠蘇、おせち料理

前夜にあらかたつけておいて、今朝にみりんを追加した。台所にあったありあわせの香辛料をつかう。

昼におせちを食べた。おせちはデパートから取り寄せた金沢の料亭からという2段重。

日本酒+八角+丁字+ローリエ+中華山椒+棗+コブミカンの葉+柚子の皮(生だったので効かなかかった)、今朝にみりんを追加

それらしい味になったかな。

2022-01-01 12:54:09 | 昼食 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )