東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

稲刈りの準備(畦道の草刈り)

2008年10月13日 | 稲:田植え,草取り

 明後日からいよいよ稲刈りが始まります。その稲刈りにそなえて最初の準備をしました。田んぼに運び込むいろいろな機械を透す道を畦に作りました。畦に沿って幅2m程度の草刈をしてそれを道にしました。まだ、雨の影響で畦はじめじめしていましたが、このまま晴天が続けば道は固くなると思います。

     草刈する前の畦道                草刈り後の畦道
 

 天気予報では、明後日は雨の見込みです。しかし、秋はなかなか天気予報が当たらないことがあります。もし晴天となっても稲刈りができるように万全の準備をしようと思います。

    農機具を通す畦道(草刈前)        農機具を通す畦道(草刈後)
 

 明日も最後の稲刈りの準備をしようと思います。運び込むのは、刈り取った稲束を干す竹竿、脱穀機、発動機などです。田んぼはじめじめしているので、泥だらけになると思います。ししかし、明日運び込まないと後で苦労します。

         刈り取った稲束を干すための竹ざおを組み立てる場所

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする