東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

都立農業高校文化祭を散策

2011年11月14日 | 家族関連

 久しぶりに高校の文化祭に行ってきました。行ったのは家内が勤めている都立農業高校です。これまで高校の文化祭に行ったのは、瑞穂農芸高校で4年前5年前のことでした。この時は、私が瑞穂農芸高校生徒に稲作りを教えていた関係で行きました。そして、それより前は、私の息子が通っていた都立日野高校の文化祭に行きました。また、調布南高校や八王子東高校などに行ったこともありました。大学は、去年東京薬科大学の東薬祭に行ったのが最後です。

       京王府中駅前のケヤキ          緑がいっぱいの府中市内
 

 府中にはとても久しぶりに行きました。京王府中駅を降りると、ケヤキの大木が茂る道の前に出ます。このケヤキは大国魂神社の関係で古来より守られてきた並木のようです。大国魂神社自体が千年以上の歴史があるため、この並木も同じように千年以上歴史がある道なのだと思います。つまり古代道の跡でもあるのではないでしょうか。「府中」の名前のとおり、ここには古代において武蔵国を治める館があったようです。

                都立農業高校の正門、文化祭で沢山の人だかり


 今回は快晴の秋晴れでした。空は青く白い校舎がとても眩しく見えます。校舎内に入ると、沢山の人だかりでした。文化祭のパンフレットをもらって中に入りましたが、どこに行ってよいのから迷ってしまいそうでした。それでも、サンダルを拝借して校舎内を歩いて見ることにしました。

   秋晴れで、白い校舎が眩しいほど       各種野菜で作られた宝船
 

 最初に行ってみたのは、元々は食堂でしょうか広いホールでした。食物科が出展しているコーナーがありました。パンを作る工程やソーセージを作る工程などが展示されていました。加工工程だと思いますがビデオも上映されていました。とても混んでいて、よく見ることができませんでした。次に体育館でファッションショーがあると言うので行ってみました。舞台はやや粗末でしたが、生徒が作ったのでしょうか服装はとても凝っていて綺麗でした。高校生らしいショーだったと思います。途中電源が落ちて、ショーがやり直しとなるハプニングがありました。

   食物科の展示コーナーは混雑        体育館でのファッションショー
 

 校舎内はとても混雑して息苦しいので、外に出て散策してみました。農業高校ですので、広い農場があります。その農場の方に行ってみました。しかし、この農場もとても混んでいました。この農場で作った野菜か加工食品を売っているのでしょう、沢山の人が並んで待っていました。

               農場入口からまっすぐに伸びている散策路


 農場入口からまっすぐに伸びている散策路(生徒が農業実習の時に通る道)を歩いてみました。生徒の親兄弟でしょうか、たくさんの人がこの散策路を通りながら畑やハウスを見学していました。この通路の南側にはいろいろな秋冬野菜がたくさん栽培されていました。

       キャベツや白菜などの畑         いろいろな種類の大根を栽培
 

 生徒だけではこれだけの野菜を作る技術はありません。その道のベテラン先生たちが指導して、日々野菜の管理をこまめにしているのだと思います。瑞穂農芸高校では牛や豚を飼っていますが、生徒達が土日休日に学校に来て餌やりなどの世話をしていると聞きました。この高校でも、生徒達が一部管理しているのではないかと思います。

          一農家では設置できそうもない、とても立派な温室システム


 野菜畑を散策すると、畑の北側に広がるハウス群を見学しました。生徒の親兄弟達も興味しんしんにハウス内に入って見学していました。ハウス内はゴミ一つ無く整理整頓されていました。一番立派なハウスに入ってみると、地下部に温水を通して暖房にする装置がありました。温水がとおる鉄管にはフィンが付いていて、効率的にハウス内を暖めることができるようになっていました。

      地下部が温水システムのハウス      花卉の苗を栽培しているハウス
 

 これだけのハウス設備がある高校はそう多くはないと思います。これらのハウスで実習した生徒達のうちの何人が、農業に関わる仕事につくのかなと思いました。日本ではこのところ農業の衰退が言われ続けています。しかし、この東京都心の一大消費地近郊を生かした農業ならば生き残れるかも知れません。
 
                 別の畑では、花キャベツを栽培中


 畑やハウスを一通り見学すると、作業用のハウスや外においてあった農業機械を見学しました。まず、作業用のハウス内では箱に種を蒔いたり苗を移植しやすいようにテーブルおかれていました。そして、広めのパレットが置かれていました。また、道の途中に刈り取った枝などをチップにする機械が置かれていました。相当太い枝でもチップにできる機械のようでした。このチップから堆肥を作るのでしょう。

      育苗などに使う作業ハウス           枝をチップにする機械
 

 もっと高校内を見学したかったのですが、用事があったので午後1時頃に農業高校を離れました。文化祭や農場は、スケジュールを組んで効率的に周らないと一日では見ることができません。次回もし来ることがあれば、事前に計画を立てて周ろうと思います。学校の外に出ると涼しいケヤキ並木の下を歩いて京王府中駅に向かいました。

            京王府中駅に向かう途中のこんもりとしたケヤキ並木

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする