昨日(11日)の夜、麻郷の盆踊り大会に参加しました。3年前までは麻郷小学校の校庭で行われていましたが、以降麻郷小学校の建て替え工事のため麻郷公民館横の広場で開催されています。私は、お盆の時期は電車が混むなどの理由で山口県に帰省したことがあまりありません。このため、この盆踊りに参加したのは何年ぶりのことでしょうか。いろいろ話を聞くと、麻郷小学校の校庭は広すぎて準備や片づけが大変だったそうで、公民館横はこじんまりしているので盆踊りには最適かもしれません。
盆踊り中、夜空に広がる花火
八王子に住んでいた時、盆踊りの企画を立てたことがあります。その時は、半年位前から準備をしました。消防署や警察を回り,踊り稽古の会場と先生へのお願い,仮設トイレの手配,パンフレットの印刷,やぐらの建設,景品の購入などなかなか準備は大変でした。この麻郷の盆踊りも、事前に準備した方は大変だったと思います。ご苦労様。
綿菓子店さんに並ぶ子供たち 賑やかな焼きそば店さん
盆踊りが開催された麻郷公民館は、私が小学生時代からずっとありました。当時は、平屋の木造でした。小学校から帰る途中に、この公民館で結婚式があるのをよく見かけました。友達とその式場にこっそり入って見たこともあります。このように、この公民館は麻郷に住む方々の中心的な交流場所です。
やぐらを中心に輪になり踊る、みんな楽しそう
この麻郷公民館の館長は中高校生時代の同級生A君です。彼と少し話をしました。彼は打ち上げ花火のリモコンを大事そうに持っていました。盆踊りの終盤、そのリモコンをいろいろ押し分けて花火を打ち上げていました。彼以外に、小中高校同級生のN君が写真を撮影していました。最近の麻郷の様子を少し聞きました。
受付時、うちわと抽選券をいただく 受付けをしていた同級生のEさんと私
また、受付でやはり小中高の同級生のEさんを見つけました。少しばかり立ち話をしました。話している途中、盆踊りに遅れて来た家族が受付にやって来ました。しかし、すでに受付時間を過ぎていましたので、残念ながらうちわや抽選券はありません。連れのお子さんがちょっと可愛そうでしたので、私の抽選券をお子さんにあげました。そのほかにも同級生を見かけましたが、話をする時間がありませんでした。
終盤に近付いてきた盆踊り、最後は炭坑節だったかな
踊りが終わると、お楽しみの抽選会の始まりです。1等はDVDプレーヤーが2人に当たります。しかし、読み上げられた番号2人が名乗り上げないため再抽選となりました。そのほか、水筒,生活用品,お菓子などの当選が次々に発表されました。最後に、下2ケタ番号の抽選があり。その方々にはティッシュが当たりました。私の抽選券をもらった子供は当たったでしょうか。
やぐらの上で当選番号を発表 当選番号が張られた紙に群がる方々