東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

本棚の組み立て完了

2016年12月30日 | 建設,工事,修繕

 先日通信販売で購入した組み立て式本棚がようやく完成しました。半日あれば十分完成できるのですが、なかなか時間が無く完成できませんでした。ですが、大掃除をする年末に間に合いました。

本棚上半分の組み立て開始     裏板を張り付ける     上板を取り付け
  

 組み立ててみて、4年前に組み立てたタンスよりはるかに容易に組み立てられることが分かりました。組み立て手順の大まかな流れは、上半分と下半分を別々に組み立てた後に合体させることです。添付されたマニュアルによると、最初に上半分を組み立て、次に下半分を組み立てます。そして、下半分の上に上半分の上に乗せるようにするのです。上下2段構成になって規格化されているため、部材がコンパクトなっており配送しやすくなっているのです。

 時々ドリルを充電       下半分を組み立て開始   裏板を取り付け
  

 タンスを組み立てた時に痛感したのは、普通のドライバーでは腕が疲れる上に時間がかかることです。今回も充電式電動ドライバーが活躍しました。ネジが一瞬にして、穴の中に吸い込まれるように入ります。学生時代に組み立て式の机を購入したことがあります。手で回すので往生しました。また、組み立て式のギターを購入したことがあります。ギターを購入するお金が無かったからです。しかし、楽器は組み立てが下手だと良い音が出ません。組み立て式のギターは大失敗でした。そのため、その後に楽器店で購入するはめになりました。

             本棚の下半分(左)と上半分(右)が完成


 本棚の上半分と下半分が完成すると、両者を合体させます。上半分を持ち上げて、下半分の上に載せます。そして、特殊なネジで両者を硬く固定しました。固定したことを確認すると、裏板がぐらぐらしないようにネジを10ヶ所程度はめ込みました。

 下半分の上に上半分を     特殊ネジで上下を固定    裏板もネジで固定
  

 これで本棚の完成です。この本棚に本をどんどん入れていこうと思います。東京から持ってきた本や高校生の頃から読んでいた電子工学関連の本が何冊も段ボールに満載されています。もう、一つか二つこの本棚を購入しようかと思っています。

          完成した本棚、これから段ボール箱にある本を収納

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする