先日草刈り中にカヤネズミの巣を壊してしまいました。その後草刈りをしていると、草むらを逃げるカヤネズミを発見しました。草むらごと足で軽くふんづけるようにしてカヤネズミを捕まえました。我家の周りは草原だらけなのでカヤネズミが多いのだと思います。子供が小さい時に、ハムスターなどを飼ったことがあります。それを思い出して、ハムスターを飼うための小屋を購入しました。そして、我家で収穫した小麦を餌として餌箱に入れました。小屋の準備が整うと、その中にカヤネズミを放しました。よほどお腹がすいていたのか、すぐに小麦を食べ始めました。水もよく飲んでいます。
餌箱の中で、小麦を食べている小さなカヤネズミ
カヤネズミを観察すると、小屋の中をせわしなく動いています。先日誤って刈ってしまったカヤネズミの巣を入れておきました。その壊れた巣を器用に直しているようです。また時々、回し車に入って回しています。カヤネズミは小枝や草の上を器用に歩きます。近いうちに小枝を入れようと思います。ところで、カヤネズミにしてはほんの少し大きいような、また毛色が濃いような気がします。ハツカネズミかアカネズミなどかも知れません。暇があったら図鑑で調べてみようと思います。
後日談
1週間後このカヤネズミを野に返しました。昔飼っていたハムスターのようにはいきませんでした。回し車を回しすぎて壊してしまいました。また、夜の間中この壊れた回し車を回すため、音がひどくてずっと不眠になりました。野生小動物は飼えないこと、野生に返すべき事を思い知りました。
ハムスター飼育小屋 餌箱などの部品 餌を食べている
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1080)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(673)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(289)
- 野菜:果菜(105)
- 野菜:根菜(137)
- 野菜:芋類(156)
- 野菜:豆類ほか(183)
- 稲:春作業,苗作り(100)
- 稲:田植え,草取り(56)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(332)
- 草刈り,整地(251)
- 樹木,果樹(305)
- 花,野草(187)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(111)
- 家族関連(216)
- 料理、食品加工(17)
- ふるさと(519)
- 子供の育成関連(179)
- イベント,行事(228)
- 生き物(119)
- 田舎暮らし(514)
- パソコン,電子機器(60)
- Weblog(16)
最新記事
最新コメント
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- mari/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- 水田好和/サトウモロコシの種を収穫
- FR-6600 (ケネス)/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
- 東京里山農業日誌/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo