このところの雨続きで予定が立ちません。一番困っているのはウォーキングです。下見を計画しては中止の連続です。困ったことです。次に困っているのは農作業です。草刈りや収穫がが全くできません。
今回は晩夏に植え付ける予定のキャベツの苗を、ポットに植え替える作業をしました。春キャベツは苗を購入しましたが、秋冬キャベツは毎年ではありませんが苗を自給しています。ただ、我家だけでの消費のためそれほど多くは作りません。
種をまいた植木鉢 幼苗をボットに しっかりとボットに移植
2週間位前に植木鉢にキャベツの種をまきました。比較的大型になるキャベツの種です。植木鉢にはキャベツ以外の苗も育てています。その植木鉢で育った小さなキャベツ苗だけ取り出して、ポットに植え替えしました。1ヶ月後頃にキャベツ用の畝を作り、今回植え替えた苗を、畝に植え付けます。予定では11月か12月に美味しいキャベツが収穫できるはずです。美味しいキャベツは収穫できるでしょうか。
今回植え替えた16本のキャベツ苗
最新の画像[もっと見る]
- ミツバチの巣枠作りをお手伝い 15時間前
- タマネギ畝の草取り 2日前
- 放課後学習 成器塾、子供達の作るクルミ細工の籠を手直し 3日前
- 籠作りに使う暖竹の株を移植 4日前
- 久し振りに、石城山の神籠石などの史跡を散策 5日前
- 久し振りに、石城山の神籠石などの史跡を散策 5日前
- 乾いた雑木を焚火で焼却処分 6日前
- わら細工ほぼろ用のはめ込み式編み台を試作 7日前
- 町議会議員選挙初日、車のタイヤを冬用スタッドレスタイヤに交換 1週間前
- 最後の干柿ができあがる、甘くて美味しい! 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます