K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

「2009年有期労働契約に関する実態調査報告書」

2009-10-12 06:27:58 | 労働経済情報
先日、厚生労働省が「2009年有期労働契約に関する実態調査報告書」を
HPに掲載しました。


この報告書によると、

有期契約労働者を雇用している事業所の割合は、35.9%。


職務タイプ別(複数回答)にみると、
「正社員同様職務型」、「軽易職務型」が53.6%
「別職務・同水準型」18.3%
「事業所に正社員がいない場合」3.1%
「高度技能活用型」2.8%


事業所規模別にみると、
「1,000人以上」92.8%
「300人~999人」89.2%
「100人~299人」77.7%
「30人~99人」59.3%
「5人~29人」31.0%

と、なっています。


詳細は 

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/09/s0930-10.html


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労働基準法10-5-E

2009-10-12 06:25:00 | 今日の過去問
今日の過去問は「労働基準法10-5-E」です。


【 問 題 】

生理休暇については、女性労働者が時間単位で請求した場合、
使用者はその範囲で就業させなければ足りるものであり、暦日
単位に休暇を与える必要はない。

                           
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【 解 説 】

生理休暇の請求は、就業が著しく困難である事実に基づき行われる
ものなので、半日や時間単位で請求があった場合、使用者はその
範囲で就業させなければ足ります。


 正しい。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする