K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

平成26年度 労働者派遣事業報告書の集計結果

2016-04-04 05:00:01 | 労働経済情報

3月31日に、厚生労働省が
「平成26年度 労働者派遣事業報告書の集計結果」
を公表しました。

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000117341.html


これによると、

平成26年度の
派遣労働者数:約263万人(対前年度比:4.6%増)
常用換算派遣労働者数:約127万人(対前年度比:0.8%増)
年間売上高:総額5兆4,394億円(対前年度比:6.6%増)
となっています。

そこで、「労働者派遣」に関してですが、

派遣労働者に関することは、
労働基準法などでも頻繁に出題されています。

労働者派遣事業報告に関しても、過去に何度も出題されています。

たとえば、

【20-4-A】

厚生労働省「労働者派遣事業の平成18年度事業報告の集計結果について」
によれば、平成18年度中に派遣された派遣労働者数は対前年度比約3割増
であった。また、労働者派遣法の改正によって平成16年3月1日から製造業
への労働者派遣が認められることとなり、平成18年6月1日現在で製造業務
に従事した派遣労働者数は、一般労働者派遣事業、特定労働者派遣事業とも
に対前年度比2倍以上に増えている。


【16-5-B】

労働者派遣事業報告によれば、派遣労働者数は、集計をはじめて以来増加
傾向を示し、平成14年度についに200万人の大台を超え、労働者派遣事業
に係る売上高は、2兆円を超える規模となった。


【14-3-E】

厚生労働省発表の「労働者派遣事業の平成12年度事業報告の集計結果に
ついて」により事業運営状況をみると、派遣元事業所(一般労働者派遣
事業所及び特定労働者派遣事業所)における派遣労働者数は約139万人
と増加(対前年度比1.8%増)している。139万人の派遣労働者のうち常用
雇用労働者の方が、登録者より多い。

という問題があります。

出題当時の答えは、次のとおりです。

【20-4-A】:正しい
【16-5-B】:正しい
【14-3-E】:誤り
派遣労働者数は、対前年度比29.8%増となっていました。
また、常用雇用労働者より登録者のほうが多くなっていました。

労働経済については、細かいことを一つひとつ押さえていたら、
大変ですから、そこまでは必要ないのですが、
過去に何度か出題されているもの、
この辺は、大まかなことだけでも押さえておくと、点につながるってこと、
あります。

で、これらの出題は随分前ですが、改正された法令に関連する労働経済は
出題されやすいという傾向があります。

平成28年度試験に向けて「労働者派遣法」は大きな改正がありました。
ですので、もしかしたら、
この「平成26年度 労働者派遣事業報告書の集計結果」を交えた労働者派遣
に関する出題があるかもしれません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徴収法<雇保>15-9-B

2016-04-04 05:00:00 | 今日の過去問
今日の過去問は「徴収法<雇保>15-9-B」です。


【 問 題 】

労働保険事務組合に労働保険事務の処理を委託することができる
事業主は、労働保険事務組合の主たる事務所が所在する都道府県
に主たる事務所を有するものに限られる。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



【 解 説 】

労働保険事務組合の主たる事務所が所在する都道府県に主たる
事務所を有する事業主以外の事業主であっても、労働保険事務
の処理を委託することができます。
なお、委託することができるのは、労働保険事務組合の主たる
事務所が所在する都道府県に隣接する都道府県に主たる事務所が
所在する事業の事業主であって、当該事業主が全委託事業主の
20%以内である場合に限られます。


 誤り。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする