![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1b/aa05def34b98a145a961a601a5aa1e0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/18/1f2eb127fc9f8b725b9d22fe8199a184.jpg)
前の兄ちゃんのことを書いたら、彼から差し入れがあった。
このブログのことを知らせてはいないので、単なる偶然なのだけれど嬉しい限り。
アジを釣ってきて調理したのを持って来てくれたのだ。
彼は釣った魚は、帰ってすぐに自分でさばき、調理も自分でやってしまう。
アジフライは尻尾も取ってあり、久々に魚を口にしたせいばかりではなく、美味過ぎて箸が止まらない。
マリネも絶妙な酸っぱさで、ご飯が炊けるのも待てずに、発泡酒500mlとで完食してしまった。
下の画像の野菜サラダは、前日に10個780円のリンゴを買ったので、私が自作したもの。
初めてのサラダはゆで卵が半熟すぎて、べちゃべちゃになり失敗だった。
今度が2度目なのだが、ゆで卵、キュウリ、ジャガイモ、ベーコン、リンゴに塩胡椒マヨネーズ。
個々の味は美味しいのに、サラダとしての総合的美味しさがないのはなぜだろう。
ジャガイモの潰し方が足りなかったのか、それとも自作キタアカリがいけないのか。
ビニール手袋なんかして、ぐちゃぐちゃに十分こねるべきなのか。
レシピを見ないで分量も全部適当だから、不適当な味になってしまうのか。
夜が明けたら、半分以上残してタッパに入れてあるのを朝食に完食しなければならない。