和田浦海岸

家からは海は見えませんが、波が荒いときなどは、打ち寄せる波の音がきこえます。夏は潮風と蝉の声。

みずから水やり。

2023-04-02 | 温故知新・在庫本
丸谷才一著「思考のレッスン」が身近にあるので、パラリとひらく。
こんな箇所がありました。

「 自分が読んだ本で、『これは大事だ』という本がありますね。
  あるいは、一冊の本の中で、『ここは大事だ』という章がある。

  そういうものは、何度も読むことが大切ですね。
  繰り返し読んだり、あるいは何年か間隔をおいて読む。 」

           (単行本p135 「レッスン3思考の準備」 ) 

はい。ちょうどこうして『何年か間隔をおいて』読んでおります。
今回ひらいていて、気になった箇所はここでした。

「 よく自分の疑問を人に話す人がいますが、これはお勧めしません。
  というのは、そんなことを他人に話したって、だいたい相手にされない。

  相手にされないと、『 これはあまりいい疑問じゃないのかなあ 』
  と自信をなくして、せっかくの疑問が育たないままで終ってしまう。

  一番大事なのは、謎を自分の心に銘記して、
  常になぜだろう、どうしてだろうと思い続ける。
  思い続けて謎を明確化、意識化することです。・・・ 」

     ( 単行本p188 「レッスン5考えるコツ」 )

うん。こんな私にも『思い続ける謎』があったのかどうか?
私の中で枯れてしまい、ちっとも育てなかった疑問の数々。

そういえば、『 みずから水やりを怠っておいて 』
と詩なかに一行しのばせておいた詩人がおりました。
うん。ここには、詩のはじまりの三行を引用しとこ。


   ぱさぱさに乾いてゆく心を
   ひとのせいにはするな
   みずから水やりを怠っておいて





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はじまりの『グリム童話集』。 | トップ | 『日々訥々』歌集の京都。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (和田浦海岸)
2023-04-03 08:47:49
おはようございます。水仙さん。
コメントありがとうございます。

私もいつかブログを読み返せますように。
得意技。すぐに忘れること。

はい。書いたことをすぐ忘れる。
読み返そうと思ったのを忘れる。
いつかは、読もうと思い忘れる。
書き忘れ。書いたメモを忘れる。
返信する
Unknown (1948219suisen)
2023-04-02 18:41:40
こんばんは

>繰り返し読んだり、あるいは何年か間隔をおいて読む。

最近の私は、読み返したい記事とか文章はブログ記事にしておきます。ブログ記事にしておいたら折に触れて読み返せますから。本だと行方不明になったら最後、探し出すことができません。その意味でも、私にとってブログというものは非常に有り難いものです。その時によくわからなかったものも時間をおくとわかったりもしますから読み返すことは非常に大切なことだと思っています。
返信する
兎がとび出し (和田浦海岸)
2023-04-02 17:20:00
こんにちは。keiさん。
コメントありがとうございます。

ここで、徒然草が結びつくとは。

ウサギということで、
どういうわけか、岸田衿子の詩を
読みたくなりました。

    遊び   岸田衿子

  ゆきの日に ゆきの中で
  そりに乗ったときには
  お日さまが出ていたかどうか
  お日さまがかくれていたかどうか
  兎がとび出してきたかどうか
  麓のほうまで道はのびていたか
  道は先のほうでまがりくねっていたか
  すべてはなぞに包まれている
  山の上に なにか 
  きらきら手をふるものがあった
  それをたしかめるすべもなく
返信する
思い続けて…意識化 (kei)
2023-04-02 16:34:22
こんにちは。
「なぜ?をいっぱいいれておくと、答えはふと、いつかやってくるものだ」
徒然草の「心は必ず事に触れて来たる」を引きながら、講師の先生がお話だったことがありました。
そうか!と思い、そして忘れて。
でも、「なぜカメはウサギを起こさなかったのだろう」とは時々思うのです。
思うだけで、ずっと?のまま。
返信する

コメントを投稿

温故知新・在庫本」カテゴリの最新記事