和田浦海岸

家からは海は見えませんが、波が荒いときなどは、打ち寄せる波の音がきこえます。夏は潮風と蝉の声。

校門を出ても。

2023-08-02 | 地域
中田喜直へのクエスチョン。

『子供の歌を作るとき、どんな考えで作られますか?』
と中田はよく聞かされた。
そんなとき、中田は必ず
『 子供のことを考えないで作ります 』と答えていた。
要するに
『 子供や大衆に媚びたら駄目で、
  他人のことはあまり考えず、
  自分の考えを率直に表現するのが一番大切 』だということだ。

伴奏についても、中田は、
『 私は童謡を沢山作っているが、
  メロディーより伴奏のほうに力を入れ、
  時間をかけて作ることが多い。

  幼稚園の先生でも弾けるようにやさしく、
  などと考えたことはない。いつもその詩に一番ふさわしい
  音楽であることだけを考えて作曲してきた 』
 
  ・・・・・・・・

『 小学校の音楽教科書のために、拍子、調、音域など、
  子供にも先生にもやさしくという、いろいろな配慮、
  制限などがつけられて作られた曲がある。

  私も何曲か頼まれて作曲したが、
  このような作品の中では、いい曲がほとんどない。

  子供が歌いやすく、分かりやすいように、という親切心があっても、
  作曲家の心を縛ってしまうから駄目なのである』

これも中田の言葉だが、実に的を射た指摘である。
逆に言えば、子どもに媚びない名詩を得て、
自分の考えだけを大事にして作曲する作曲家には、
教科書に出番はあまりないことになる。・・・・  」

( p115~117  牛山剛著「夏がくれば思い出す」新潮社 )

( 『 』内の中田氏の言葉は、
  サンケイ新聞昭和57年5月31日付「五線譜にのせて」より )


はい。牛山剛著「夏がくれば思い出す 評伝中田喜直」。
この本は、あれこれと、あとになって思い出しそうな箇所が
あるのでした。はい。今年の夏の収穫。

この文のなかほどにも、
『 ほんとうに魅力ある歌だったら、
  子どもたちは校門を出ても喜んで唱うだろう。 』(p117)

という箇所がありました。はい。
70歳でも。80歳でも。90歳でも。
100歳でも『喜んで唱うだろう』。

昨日のコメントを頂戴し、そんなことが、思い浮かびました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中田喜直の「夏の思い出」 | トップ | 題名は、『題名のない音楽会』。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

地域」カテゴリの最新記事