夜明け前の北東の空高く、現在ひときわ明るい木星が輝いている。1月には火星と接近していた木星は火星が高度を下げて左下に位置するようになり、さらには高度を上げてきた土星が斜め一直線に並ぶようになり、そしてこの日は細い月が夜明けの低空に昇って3惑星と細い月が一直線に並ぶ面白い景色が見られる日だった。夏の天の川もそろそろ見えてくるはずである。早朝3時半起きで精進湖に出かける。

到着して間もなく細い月が昇って来た。天の川も昇っている。

薄明の空に輝く3惑星と細月

解説図

北東の空に昇った天の川。

17㎜レンズだと木星が視野に入らないが、月と天の川の饗宴が美しい。さそり座が富士山の右裾に尻尾を丸めて立ち上がっている。

解説図

薄明の空に天の川の輝きは消えて行く。

同上

空が白々と明るくなり星の輝きが消えて行く。
夜明けの明かりに吸い込まれるように星の輝きが消え、今度は地球照の月が輝き出す。

地球照の月と富士山

地球照の月も夜明けの空に消えて行く。

富士山に巻いた雲が赤く染まる。

同上。朝日が射し始め、もうすぐ日の出を迎える。

精進湖の日の出

同上。
2台のカメラを固定して後に動画編集するためにインターバル撮影を行いさらにもう1台をフリーにしてカメラ3台で撮影を行った。この日の朝だけで撮影した枚数は1,500枚を超えた。いつか、この美しい朝の景色を動画編集してお見せする機会が来ればと思う。

到着して間もなく細い月が昇って来た。天の川も昇っている。

薄明の空に輝く3惑星と細月

解説図

北東の空に昇った天の川。

17㎜レンズだと木星が視野に入らないが、月と天の川の饗宴が美しい。さそり座が富士山の右裾に尻尾を丸めて立ち上がっている。

解説図

薄明の空に天の川の輝きは消えて行く。

同上

空が白々と明るくなり星の輝きが消えて行く。
夜明けの明かりに吸い込まれるように星の輝きが消え、今度は地球照の月が輝き出す。

地球照の月と富士山

地球照の月も夜明けの空に消えて行く。

富士山に巻いた雲が赤く染まる。

同上。朝日が射し始め、もうすぐ日の出を迎える。

精進湖の日の出

同上。
2台のカメラを固定して後に動画編集するためにインターバル撮影を行いさらにもう1台をフリーにしてカメラ3台で撮影を行った。この日の朝だけで撮影した枚数は1,500枚を超えた。いつか、この美しい朝の景色を動画編集してお見せする機会が来ればと思う。