10日ほど前に見てきたサネカズラはまだ蕾だった。ひょっとしたらもう咲いているかも知れないと思い、再訪してみる。

ツル性植物のサネカズラ

花が咲いているのを期待したのだが・・・

残念ながらまだ蕾だった。咲くのはまだ2週間くらい先になりそうである。

10日ほど前には蕾が見えていなかったものにも小さな蕾が見えてきた。
花を期待していたサネカズラであるが咲くのはまだ2~3週間先になりそうである。
別の場所を散策に行ってみる。

もうほとんど終わっていたが、咲き残っていたアジサイ

小さな白い花が咲いていた。

これはシロバナイナモリソウであろう。こんなところで出会えるとは思ってもいなかった。

ベンチと東屋がある山頂

さらに別の場所を散策してみる。コシダがたくさん生えている。

ヒカゲノカズラもたくさん生えている。

何か変なものが地面から生えている。

これはムヨウランの仲間であろう。

落下しそうな花がひとつ付いているがその他はまだ蕾である。

唇弁の先が紫色を帯び ている。これはトサノクロムヨウランであろう。

周辺を探してみると花が終えて黒くなったものがあった。
サネカズラはまだ早かったが、あまり期待せずに散策した場所で思わぬ花に出会うことが出来た。トサノクロムヨウランと思われるが、山梨県で見つかったのは初めてではないかと思う。残念ながら開花した良い状態の花は見ることが出来なかった。周辺を探したが花を付けているものはこの1株しか見つからなかった。しかし、大きな収穫だったと思う。