10日ほど前に見に行った際はまだ咲き始めたばかりだったハナネコノメ。そろそろ見ごろを迎えている頃だと思う。再訪してみた。
今回は前回に沢に入った場所よりももっと下流から入ってみた。険しい沢では無いが道が無いので沢の中を遡上する形になり、靴が水に浸かるのは止むを得ない。沢に下りてみると、さっそくハナネコノメが居た。下流のほうでもかなりの数が生育している。
さっそく居ました、ハナネコノメ。ほぼ満開状態。
こちらはコガネネコノメと思われるがまだ蕾。
沢沿いに次々とハナネコノメが現われる。ここはまだ5分咲きくらい。
満開。お見事。
可愛らしくて綺麗な花。
この株はちょっと様子が違う。
葉が赤茶色く茎も赤茶色。
花はほんのりピンク色がかっている。高尾山にピンクのハナネコがあると聞いたことがあるが、このようなタイプなのだと思う。
水が綺麗な沢を登る。伐採が進んでおり、沢の周辺が乾燥化しているように見える。
ここが問題の伐採地。これだけ伐られるとさすがに日が当たり過ぎて生えないだろうと思ったが・・・
こんな場所でもハナネコノメが居た。ただし、背が低くて葉も小さくずんぐりして見える。
さらに遡上すると再び樹林帯に入る。ハナネコノメがたくさんだが、ここは5分咲きくらい。
数はかなりある。
さらに遡上すると、目の前の岩が白くなっている。
見事なり、ハナネコノメ。
沢の中に咲く圧巻のハナネコノメに出会うことが出来た。
白いハナネコノメ。
こちらは少しグリーンがかったハナネコノメ。
予定ではもっと上まで行くはずだったのだが時間が3時を過ぎてタイムアウトとなってしまう。これから夜勤があるので職場に戻らなければならない。今回巡ったのは生育地の半分ほどなので、さらに上流にもハナネコノメの群落があると思われる。機会があればもう一度訪れてみたい。
今回は前回に沢に入った場所よりももっと下流から入ってみた。険しい沢では無いが道が無いので沢の中を遡上する形になり、靴が水に浸かるのは止むを得ない。沢に下りてみると、さっそくハナネコノメが居た。下流のほうでもかなりの数が生育している。
さっそく居ました、ハナネコノメ。ほぼ満開状態。
こちらはコガネネコノメと思われるがまだ蕾。
沢沿いに次々とハナネコノメが現われる。ここはまだ5分咲きくらい。
満開。お見事。
可愛らしくて綺麗な花。
この株はちょっと様子が違う。
葉が赤茶色く茎も赤茶色。
花はほんのりピンク色がかっている。高尾山にピンクのハナネコがあると聞いたことがあるが、このようなタイプなのだと思う。
水が綺麗な沢を登る。伐採が進んでおり、沢の周辺が乾燥化しているように見える。
ここが問題の伐採地。これだけ伐られるとさすがに日が当たり過ぎて生えないだろうと思ったが・・・
こんな場所でもハナネコノメが居た。ただし、背が低くて葉も小さくずんぐりして見える。
さらに遡上すると再び樹林帯に入る。ハナネコノメがたくさんだが、ここは5分咲きくらい。
数はかなりある。
さらに遡上すると、目の前の岩が白くなっている。
見事なり、ハナネコノメ。
沢の中に咲く圧巻のハナネコノメに出会うことが出来た。
白いハナネコノメ。
こちらは少しグリーンがかったハナネコノメ。
予定ではもっと上まで行くはずだったのだが時間が3時を過ぎてタイムアウトとなってしまう。これから夜勤があるので職場に戻らなければならない。今回巡ったのは生育地の半分ほどなので、さらに上流にもハナネコノメの群落があると思われる。機会があればもう一度訪れてみたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます