後藤和弘のブログ

写真付きで趣味の話や国際関係や日本の社会時評を毎日書いています。
中央が甲斐駒岳で山麓に私の小屋があります。

園芸種の花々も美しいものですね

2011年05月26日 | 写真

野に咲く小さな花々も可憐で美しいものです。そして園芸種の花々も大切に交配して、丹精込めて育てあげた人々の気持ちが偲ばれて、感慨深いものです。

近所を散歩しながら見た花々の写真です。門の外や塀の外へ咲きだしていて、通る人々の心をなごませてくれます。写真をお楽しみ頂ければ嬉しく存じます。

006 029 013 021 015_2


尾根づたいの多摩の横山道をドライブする度に悲しくなる、恐ろしくなる

2011年05月26日 | 日記・エッセイ・コラム

004

府中の是政橋を渡って、稲城市の向陽台へ上がると、そこから尾根づたいに、多摩市、八王子市を抜けて神奈川県の相模原市に抜ける立派な自動車道路があります。

その道路は、律令国家が出来、武蔵国の中心が府中になった頃から、人々が足しげく通っていた尾根づたいの山道に沿って出来ています。

その辺の山々を多摩の横山といい、万葉集にも歌があります。九州の防人に駆り出された村人が若い妻に見送られながら旅立っていった所です。放し飼いになっていた馬をつかまえられなくて、夫が徒歩で旅立って行くのです。防人になって帰って来た人は殆ど無かったのです。戦死や疫病になって死んでしまうのです。その夫婦の別れの悲しみが歌になって万葉集に残っています。

現在の尾根の幅広い舗装道路からは、富士山が見え、美しい風景が広がっています。左右には人家が無く、贅沢なつくりの舗装道路が何処までも真っ直ぐのびています。何となく淋しい、しかし立派すぎるくらいな道路なのです。

そこを独りでドライブしていると、昔の夫婦の別れの辛さを思い出し、悲しい気分になります。

そして立派すぎる道路なので、怖くなるのです。戦中、戦後の食糧の無い時代に育った私には贅沢過ぎる道路なのです。戦中、戦後は自家用車など夢の、また夢でした。舗装道路などは都会の中心街にしか無かったのです。人間はこんなに贅沢をして、本当に良いのだろうか?何故か恐怖感が湧いて来るのです。

それは理由の無い恐れです。戦中、戦後の耐乏生活の経験のある人だけが感じる恐ろしさなのです。戦後生まれの日本人には分かって貰えない恐怖感です。

そのように感じる人々もやがて死に絶えてしまいます。そこでこのような感情もあったのですと記録に残したいと思い駄文を書きました。

002


今日の散歩・・・ポプラの並木道を歩く

2011年05月26日 | 写真

015 最近は武蔵野の雑木林の中を歩いたり、日本古来のキスゲ、ノバラ、ハコネウツギ、ヤマボウシ、ムラサキツユクサ、ハルジオンなどの写真を撮りに行ったりしてきました。

日本の原風景をもとめてさ迷い歩くような散歩でした。

そこで今日はヨーロッパの風景を求めて、新緑のポプラ並木の道を散歩して来ました。田無にある東大の農学部付属農場です。一般へ開放していて、手入れの悪い公園のようになっています。

ところが建物群の裏に回ると広々した牧草地になっていて、その中にポプラ並木が続いています。

札幌の北海道大学のポプラ並木と同じような風景が広がっています。あいにくの曇天で写真が暗いですが、お楽しみ頂ければ嬉しく思います。

016


日本は30年かければ脱原発が出来る!・・・現実的な計画を作る重要性

2011年05月26日 | 日記・エッセイ・コラム

現在、マスコミやネットの世界では、反原発が優勢です。しかしそれは感情論であります。「反原発!」は軽薄な流行語として世間に流れているようでもあります。

反原発を叫ぶ人へ、「あなたは停電になっても良いのですか?」と聞けば、叫び声が聞こえなくなります。

原発を止めれば日本の工業の国際競争力が小さくなり、あなたの生活が苦しくなります。それでも良いのですか?

こういう理屈で原発反対運動が弱くなります。これが日本の現状です。

しかし、ここで合理的な計算をして、深く研究してみましょう。

停電もなく、生活レベルの低下もなく、原発を止める方法を深く研究するのです。

ドイツは11年かけて原発を止める計画です。スイスは23年かけて止める計画を発表しています。それでは日本は30年かければ原発を止める現実的な実行計画が作れる筈です。

54基ある原発を耐用年限が近づいているものから順次やめて行くのです。

30年かけてゆっくり止めながら、はじめは石炭火力や天然ガス火力へ置き換えて行きます。その30年の後半にはこれらの火力発電を太陽光発電、地熱発電、風力発電へ置き換えて行くのです。

その頃になると技術が進歩して、太陽光発電、地熱発電、風力発電の発電コストが下がって行きます。政府のエネルギー政策が30年後の脱原発を決定すれば、日本の優秀な技術力で必ずやそれを達成出来るのです。

そこで以下では、原発推進論者の反論へ、私の反論を簡略に書きます。

(1)原発の発電コストは一番安い。日本の国際競争力の維持の為には原発を推進しなければ日本は生けて行けない。

ごもっともです。しかし原発の発電コストの従来の計算では使用済み核燃料の再処理コストと埋没坑道の掘削コストや10万年間の地下管理コストが含まれていません。従来の原発の発電コストの計算は合理的な計算ではないのです。もう一度、いろいろな立場の人に原発の発電コストを計算して貰う必要があります。

(2)火力発電の燃料は中近東のイスラム圏から輸入している。燃料の輸入の安全保障の観点からイスラム圏に頼らない原発の比率を上げていることが日本の安全保障の上で絶対に重要です。

一見、ごもっともなご意見です。しかし火力発電の燃料を石油から天然ガスと石炭へ替えて行けば、ロシア、カナダ、アメリカ、南アメリカ、オーストラリアなどから安価に輸入出来るのです。燃料輸入の安全保障を叫ぶ人の視野が狭いのです。

念の為に言えば、原発の核燃料はフランスなどから輸入しているのです。ですからこそ、サルコジ大統領が血相変えて、すぐに日本へ飛んで来たのです。

(3)火力発電は炭酸ガスを多量に発生するので、それが無い原発を増加する事は地球温暖化防止のため不可欠です。

これは私も賛成です。しかし放射能を空中にまき散らしたり、地下深い坑道に、多量の危険極まりない核燃料を埋蔵するよいりは、炭酸ガスの方が無害です。

原発完全廃止までの30年間で、火力発電から出る炭酸ガスの排出量を現在の半分以下にする技術は可能です。上手くすると排気ガスから炭酸ガスを吸収し、浄化する排ガス処理技術が格段に進歩するかも知れません。現在でも火力発電の稼働効率を上げただけで炭酸ガス排出量を大きく減少出来るのです。

磯子石炭火力発電所の先端技術を外国へ輸出すると13億トンの炭酸ガスが削減出来るのです!

 をご覧下さい。

さて原発推進論者は他にもいろいろな理由を言います。それに反論しているとこの記事があまりにも長くなるので、今朝はここで一旦止めて、それは続編でする事にいたします。

今日も皆様のご健康と平和をお祈り申し上げます。藤山杜人