goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじのつぶやき

おやじの日々の暮らしぶりや世の中の見聞きしたことへの思い

深大寺再訪。そして久々の再会。

2011-07-03 17:25:30 | じじばばがゆく
 いやぁ、久しぶりだな。元気だったようで。相変わらずゴルフ三昧さ、最近は。ほら、右手と左手の焼け方が違うだろう、こっちは手袋をしているから、少し白いんだ、こっちは黒。君は釣りで黒いのか、こっちよりも随分と黒いな。

 でも、こうして元気で会えるのが一番さ。何しろ還暦過ぎてから毎年のように会えるなんて、昔の仲間にも自慢できる話だ。

 なかなかうまいそばだな、さすが、ここだけのことはある。けっこう混んでいるし。

 ちょっと飲むか、じゃ。昼の酒は利くけれど。「後で利くのはオヤジの小言と昼の酒」相変わらずうまいこと言うね。

 体調はいいよ、お陰さまで。そうそう、胃の手術をしてもう10年以上は経ったし。酒とか脂っこいものは苦手だけれども。 

 それがその後もけっこう病気してさ、ちょっと恥ずかしいけれど、風呂に入ってあそこを洗っていたら、片方が少し膨らんでいるような気がしてさ、ま、昔ぶつけた後遺症くらいに思っていたんだ、キャッチャーやっててよくぶつけたから。
 
 そのうち、だんだん大きくなってきて、歩いていてもどうもバランスがとれない、ホント。どうも左が歩いていてもぶつかって、これは変だぞ、って町の泌尿器科に行ったら、ここではよく分からないからもっと大きな病院に。
 
 さっそく行ったら、これは「睾丸ガン」って言われて即手術。珍しいって言われた。睾丸にガンだよ、しゃれじゃなくて。

 片方をすっぱと切り落としてしまった。別にもう子どもを作るわけじゃないしさ。だから今は一個。おかまぽくなったかって、ちょっと心配したけど、それは大丈夫だったさ。

 それからもう5年経ったかな、お陰さまで転移もなくて、何とか平気みたい。まったく珍しい経験をしたよ。

 ま、長生きしそうだ、お前達の方が危なっかしいんじゃないか。不摂生しているみたいだし。

 おっ、今度は焼酎の水割りにするか、悪いけど頼んでくれよ。10人も集まるなんてたいしたものだよ、卒業して50年近くだろ。元気なことはいいことですよ、なんて言ってもさ。
 
 久々のクラス会、それも中学校の。誰よりも元気な担任を囲んで、飲んで、食べて、話して・・・。「湧水」での午後のひとときでした。

 「では、3時に深大寺の門前で。それまでは自由行動ですよ。」
 
 還暦をとっくに過ぎたおじさん、おばさんと古稀をとっくに過ぎたおじさんの集まりでした。天気も何とかもって楽しい(はた迷惑な)一日でした。
 写真は、蕎麦畑。一面、小さな白い花がたくさん咲いていました。
 
 深大寺。由緒あるお寺です。かつてはその南側にお城がありました。中世の城。その城跡を探訪しました。「水生植物園」の中です。
武蔵野のハケを利用した城。小田原北条氏と対峙した上杉の家臣の出城だったようです。
この奥が本丸跡。周りはお堀でした。
堀のようすが分かります。
人工的に造られたお堀が今も残っています。武蔵野台地の城郭跡としてきちんと保存されています。
崖下はずっと南側に開けています。多摩川付近に居を構えた北条氏と向き合っていた、戦国時代(15世紀中頃)。
水生植物園。左側の丘の上に深大寺城が広がっていました。
深大寺門前。お蕎麦屋さんなどが軒を連ねています。
「ゲゲゲの女房」にあやかったお店。境港の方が迫力あり。 

  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする