7日。快晴。向島百花園を久々に訪問しましたが、残念! 梅は、ほぼ散っていました。
松の菰外しの作業が進んでいました。
松の菰。「向島百花園」にて(2022・12)。
すっきりした松。
片付けの作業中。遠くに「スカイツリー」。
足もとにはフキノトウが花を咲かせています。
小さな「雪割草」が、
咲き始めた「おおまつゆきそう」。
ヒガンバナ科.の植物の1つ。和名はオオマツユキソウ、別名はスズランスイセン。英名は「 スノーフレーク」。
スイセンに似たすらりとした葉に、スズランのようなベル形の花を下向きに咲かせます。白い花弁の先端に緑色の斑点があり愛らしいです。秋に球根を植えつけると、2月上・中旬に葉が現れて生育し、3月中旬から1花茎に1~4個の花を咲かせます。その後、5月下旬には地上部が枯れて休眠に入ります。庭植えであれば、群植すると美しいです。
(NHK「みんなの趣味の園芸」HPより)
「ぼけ(木瓜)」。
満開の白色と緋色の花。
奥に「かんひざくら」。
いよいよ春本番。