東電の役員報酬半減「カット足りない」 経産相が批判(朝日新聞) - goo ニュース
実際に貰っている金額はいくらなの?50%カットでいくらなのでしょうか?
仮に平均4,000万円貰っていて、その50%カットならそれでもまだ2,000万円
。まだまだけっこうな金額。誰もが金額を明らかにしない。東電は厳しい、というのみ。
一般社員の20%減。労組は受け入れたとのこと。それでもなお皆さん、高給取りなのか、浮いたお金が500億円。
ま、エリート中のエリート。天下りもたくさんいそうで・・・。
損害賠償も「想定外の自然災害、不可抗力だから免責される」と主張しているらしい。どこまで企業としての事故への責任感があるのか、庶民は憤るしかない。まして、年金生活者は。おカネがなければ、電気を止められて万事休す。
TVのCMでも、天下の東電殿、今回の事故の謝罪・迷惑への反省は一切せず、「節電を」のキャンペーンのみ。
彼らに言わせれば、自分たちこそ、自民党政権(国)が押しすすめた原発政策の被害者だ、くらいに思っているのでしょうか。
その意味では、それこそ、国会議員がまず歳費を半減すべきではないでしょうか。
実際に貰っている金額はいくらなの?50%カットでいくらなのでしょうか?
仮に平均4,000万円貰っていて、その50%カットならそれでもまだ2,000万円
。まだまだけっこうな金額。誰もが金額を明らかにしない。東電は厳しい、というのみ。
一般社員の20%減。労組は受け入れたとのこと。それでもなお皆さん、高給取りなのか、浮いたお金が500億円。
ま、エリート中のエリート。天下りもたくさんいそうで・・・。
損害賠償も「想定外の自然災害、不可抗力だから免責される」と主張しているらしい。どこまで企業としての事故への責任感があるのか、庶民は憤るしかない。まして、年金生活者は。おカネがなければ、電気を止められて万事休す。
TVのCMでも、天下の東電殿、今回の事故の謝罪・迷惑への反省は一切せず、「節電を」のキャンペーンのみ。
彼らに言わせれば、自分たちこそ、自民党政権(国)が押しすすめた原発政策の被害者だ、くらいに思っているのでしょうか。
その意味では、それこそ、国会議員がまず歳費を半減すべきではないでしょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます