大岡昇平の野火を再読。中学1年以来である。
なぜ今頃再読したかというと、丸谷才一の「文章読本」でかなり引用されていたからである。特に、レトリックには見本となるところが多いらしい(例:「即興の形而上学」などという撞着語法)。
再読するに、これはとても中学生向けの小説ではなかったということを痛感する。極限状態における人間の実存(カニバリズムを含む)というテーマが重過ぎて、ガキが読むと上滑りの理解に終わる危険が大きい。そもそも小学館の「児童文学全集」などに収録されるべき代物ではなかったのかもしれぬ。「ビルマの竪琴」などの戦争小説(反戦小説?)と同列に扱われるべきではないのだが・・・。
なぜ今頃再読したかというと、丸谷才一の「文章読本」でかなり引用されていたからである。特に、レトリックには見本となるところが多いらしい(例:「即興の形而上学」などという撞着語法)。
再読するに、これはとても中学生向けの小説ではなかったということを痛感する。極限状態における人間の実存(カニバリズムを含む)というテーマが重過ぎて、ガキが読むと上滑りの理解に終わる危険が大きい。そもそも小学館の「児童文学全集」などに収録されるべき代物ではなかったのかもしれぬ。「ビルマの竪琴」などの戦争小説(反戦小説?)と同列に扱われるべきではないのだが・・・。