季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

ちょいかじり ギター Another try playing guitar

2010-09-30 23:03:17 | 暮らし Daily life
芸術の秋!

友達がギターを始めた。
私も何回かギターを弾こうとしたことがあったけど、いつもあきらめていたのでちょっとまたやってみようと思って夫に教えてもらった。彼はいつも私の先生だ。あの人はとても音楽の才能に恵まれていてギターもめちゃうまい。楽譜は読めなくても聴いた曲は弾けるって私にしたら奇跡としか思えない。きっと私の聴こえ方と彼の聴こえ方は随分違うんだろう。
ギターって弾いているところを見ていると簡単そうなんだけど自分で弾くのは難しい。

それでもやろうと思ったのはいい曲を見つけたから。
QUEENのCrazy little things called love です。
ライブのDVDなど見ていてアコースティックギターをフレディーが持っていたら必ずこの曲です。彼はコードを3つだけ知っていてこれだけギターで参加するのです。
私にも3つくらい覚えられるはず、そしてこれが弾けたらめっちゃうれしい!

と言うわけで教えて貰った。コードを変えるときは時間がかかるので歌に合わせるまでは行かないけど、音がなるだけでうれしいです。何百回も聞いている曲なので頭で鳴る通りに弾きたくてうずうずする。
I sometimes learned how to play guitar from my husband but always I gave up to continue. The F cord always inhibit me to continue.
But I found a nice song "Crazy little things called love" from QUEEN.
Freddy knew only 3 cords and could play guitar only in this song.So I will try.

       

しばらく弾いたら左手の指はこんな風。へこんでいます。これがしばらくしたら腫れてくる。充血してるみたいに。でもそうしてだんだん指先が硬くなってくるらしく、夫の指先は石のようになっています。
The practice makes my finger like this. Here the top of fingers becomes swollen afterwords. They will become thicker and better to play.My husband has small stones there.He plays very well many instruments. To see it looks easy but I always feel difficult.

       

だんだん進んでいくとあの人がFとか弾けと言う。それが無理でこれまで頓挫してきたんじゃん!フレディーもそんなの弾けないって。
その先もどんどんいろんなコードが進行してくるのでおかしいと思っていたら、彼はフレディーのパートだけじゃなくてジョンやブライアンのパートもギターで同時に弾いていたのでした。そんなの出来るわけないじゃん!
私はあくまでフレディーマーキュリーのパートのみ習得いたします。
途中全然弾かないところが長ーくあるけど気にしない。
毎日少しずつ練習して、少しずつ指を強くしてコードの変化にも慣れよう。
いつもいつも頓挫するけど、少しずつは学んでいるようなので今回も少し進むといいなあ。
近所の人に聞こえていたら、毎日同じ下手な曲ばかりで迷惑だろうけどそれも気にしない。
とにかく芸術の秋!だから。
I will continue this time longer. Each time is 5minutes but I will learn day by day.
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sacher Torte

2010-09-30 22:29:03 | 食べ物 Eat
息子は誕生日にいつもザッハートルテを焼いてくれと言う。
我が家のケーキの王様。

今はオーストリアから持って帰ってきた材料があるのでうれしい。
一つはバニラシュガー。バニラエッセンスと同じ働きです。これは今回初めて見つけた天然のバニラを使ったバニラシュガーです。

       

こんな色の粉です。いい香り。

       

貰ったレシピがオーストリア用の大きなオーブンで焼く大きなケーキのレシピなので、
うちでは大小二つ焼けます。これがあの人の目当て。小さな方は彼独り占め。

       

うふふ!今回はこれがあるんだ。グラズール。いつもは自分で作って失敗ばかりしてる。
湯煎してケーキにかけるだけ。簡単美味しい!間違いない。良かった。

       

スポンジの間にはアプリコットジャムを挟んで表面にも塗って、グラズールをかけてコーティングする。いつもよりクリーミーな感じだな。どうりで蓋にミルクチョコって書いてある。

       

ろうそくを忘れた。それでもハッピーバースデイの歌を皆で歌ってお祝いする。
取り分けて、その断面。

       

八分立てのホイップクリームをかけて食べます。

       

やっぱりジャムは買ったものなので香りがいまいちですが、グラズールはまろやかで美味しいです。日持ちするので少しずつ食べて行きます。

それにしても息子がもう16歳。…。
オーストリアでは成人として認められる年齢です。お酒やタバコも可。
娘は16歳を機にもう自分の事は自分で決めていいことにしたので、ピアスの穴を開けました。息子も少し大人としての自覚が芽生えて来たでしょうか?
とにかく私もまた一つ肩の荷が降りた感じです。

子どもは授かりものだと常々思っている私。
預かったものだから、きちんと育て上げれば後は世の中にお返しするまでです。

仏陀は摩耶夫人の脇腹から生まれてすぐに7歩歩いて右手を上げて「天上天下唯我独尊」と言ったそうですが、彼は生まれてくるときに右手を上げて自己主張をしていたために大変な難産でした。そうやって実際に産んだものの、私の作った料理はあまり食べないし、言うことは何万回言っても聞かないし自分で道を決めて育ってきたような彼ですが、これからもしばらくつかず離れずで見守って行きたいです。
それにしても子どもが生まれた日って何年経っても感慨深い。
私にとっては生涯思い出の大切な日です。

Today is my son's birthday. He always request me to bake a Sacher Torte for him.
In this year,I have some ingredients from Austria.It's nice!
I have Vanilla sugar and Grasur.They worked well and The taste was nice.He can take the smaller one by himself.
16 years old means grown up in Austria.He became the age today.
I've almost finished my job as a nurse. It's a nice feeling.
But I will keep on eye and keep in touch with him for a while.
Still now his birthday is a special day for me to celevrate.
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする