季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

ドリアン その後…

2011-05-18 21:00:21 | 食べ物 Eat
子どもたちは夜まで帰らない予定。友達と勉強&バイトのはず。で、箱をキッチンの隅に置いて出かけた。
夕方帰ってみると二人家にいた。そしてなんかただならぬ緊張感の我が家。
キッチンの窓が閉められ、あらぬ方向に扇風機が回っている。(箱はベランダにだしたらしい)
キッチンから一番遠い部屋で二人が避難している。
私が帰るや否や、「どういう事なん!あれ。もうコンポストかごみ箱がどうかなったかと思ったわ。」
非難ごうごう。

すまぬすまぬ。やっぱりでしたか。面白いことになるかも…なんて思ってたけど通り越しました。
食べたことがない人にはものすごい異臭だそうです。
皆様注意なされませ!
ついでに箱から出す時も棘がかなり強いので何か所か刺さりました。ご注意なされませ!

夕食後に食べた。やっぱりとろけるように美味しい。蜘蛛の子を散らすようにいなくなる家族。
こんなに評判が悪いんじゃ、次は難しいかなあ。よく考えよう。
3日食べたら慣れるんだけど、そこまでがハードル高い。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに  ドリアン!!

2011-05-18 13:59:50 | 食べ物 Eat
今日も買い物してると… クンクンいい匂い… あれに違いない… 追跡…
見つけた!それが一つ500円になってました。なんと!買うしかないな。
ちゃんと箱に入っています。「もうこれはすぐに食べられるでしょう!」と言うのを手にレジへ。
帰りの車の中はドリアンの香りで満たされる。

外観。

       

上から見たところ

       

熟れすぎてて持ち上げただけで割れた。トゲトゲでちょっと刺しました。痛っ!

       

切るまでもありません。もう割れてます。いや~、そのまま何の苦労もなく食べれる。
手袋とか包丁とかいらなかった。

       

食べるところはここです。

       

で、もう


とろけるようでした。幸せ


種が残ります。

       

いや~、もう最高に美味しかったです。
スリランカで食べたのに勝るとも劣らず。前のはもっと実が薄くて種が大きかった。それでも美味しかったけど。
まだ余ってるけど、子どもたち大丈夫かな?匂いで苦情が来るかな?

こんなにおいしいんだったらまた買って食べます。ドリアンばんざい!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信じる

2011-05-18 08:21:20 | 心と体 Mind&Body
息子がこの頃調子が良い。
食事を作るのに慣れてきて、しばらく作ってないと「俺の作ったご飯食べたいわ~!」と言っている。
今はテスト中なので、自粛。
朝も早く起きている。

昨年の苦労の成果が出て、部屋も結構ふつう。(高校男子の部屋がいつもすっきりしてたら、かえって不思議かも)

佇まいにも余裕とさわやかさが出てきている。
勉強は相変わらず好きじゃないけど、それは別に良い。

前のドロドロした暗いオーラがなくなってきたので、母は一安心。
なんだかもうすることはないです。

親として出来ることはやり終えた。これから私の出来ることは彼を信じることだと思う。
自分の道を見つけて歩いていくこと。その力を信じる。
見ていて彼の優しい気持ちや物の見方、考え方、正義の心、明るい意志、どれも自信を持つことが出来ると思う。
だから信じる。
突き放すんじゃなくて、判断のバトンを受け渡す。

今彼は、進路について真剣に考えるときに来ている。
「やりたい事がわからへん」と言う。そりゃそうだろう。それでも大体でも方向を決めていかないと、履修の選択がある。
苦しいときだと思う。
あまり口を挟まず、少し離れて応援しよう。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする