季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

ときめき

2012-12-11 17:32:11 | 暮らし Daily life

おとつい準備した編み機。面倒だ、使いにくいと思ってたけど、クリニックにある違う毛糸でやってみたらひょいひょい進む。面白いように。昨日は結構これしてました。ハマルわ。大丈夫。釘の使い方などもう少し工夫してみよう。まぁ、新年からの活動かな。リストウォーマーやレッグウォーマーが編めたら良いなぁ。

今日も来年の講習の見本受け渡しと相談。スターバックスのココアって美味しいねぇ。聖(セイント)お兄さんの新刊を読みながら人を待つ。時々吹き出す。
どんどんネタがディープになってきて、いろんな宗教にちと詳しい私でも元ネタがわからぬ時がある。でもわからなくても面白い。

この前古本で手に入れた「人生がときめく片づけの魔法」が予想以上の効果を上げている。まだコンマリ先生の言う「片づけ祭」はしてないけど、ちょっとたんすの引き出しの中を触っただけでガラッと変わった。あまりにすごい変わりようが嬉しくて、用もないのに引き出しを開けてニンマリするくらい。
元々衣服に関しては年々削ぎ落としてるので、捨てるものがあまりないと言うのもあるけど、畳み方と並べ方でこんなにも違うとは感動だ。この前は夜遅くにこの行動にハマッてしまい、夫の引き出しまで手を出した。ギチギチだったはずの引き出しがスッキリと余裕で整っているので、夫も朝起きて引き出しを見てびっくり。「勝手にやってごめんね。嫌じゃない?」と聞いたら「嬉しい」と言ってくれたので良かった。娘にもちょっと教えて上げたら、その変化に感動してました。目からウロコ。

勢いで今日は2巻まで買いました。どうせやるならちゃんと出来るだけの秘訣をコンマリ先生から聞いとこうと思って。
あー、楽しみでうずうずする。時期を見て「片づけ祭」早くしたいです。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする