新選組副長・土方歳三の生涯を描いた司馬遼太郎の歴史小説を『関ヶ原』の原田眞人監督と主演の岡田准一が再タッグを組んで映像化した。
江戸時代末期、黒船の来航により外国から日本を守るため、幕府に権力を回復させようとする佐幕派と天皇を中心とした新政権を目標とする
倒幕派が対立を深めていた。武州多摩の農家に生まれた土方歳三(岡田准一)は「武士になりたい」という思いで、近藤勇(鈴木亮平)、
沖田総司(山田涼介)らと京都へ向かう。
「鬼の歳三」と恐れられる土方だが、討幕派制圧のために京で活躍する。
だが、その運命は…。
土方が生涯愛する女性お雪に柴咲コウ、芹澤鴨を伊藤英明、山南敬助を安井順平、斎藤一を松下洸平が演じる。
中学生のころ、親戚の家の書庫から難しそうや…と思いながら持ち帰った司馬遼太郎の燃えよ剣
そのころの記憶もほんの少し思い出しながら本編を鑑賞した。
わずか約150年ほど前の出来事。江戸時代からそんなに経っていない気がする不思議。
岡田准一は俳優として日本アカデミー賞最優秀俳優賞を受賞以来、大作での主演が増えている上に、その責任も重くなっているようだ。
今作でもアクション監督を務めているし、時代劇を背負っていくことにもなるようだが、お茶目な部分も忘れずにいたいところだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます