staffという語は、常に単数形で使われる。いわゆる集合名詞(group noun)だ。staffはアメリカではisなどの単数形の動詞が使われるが、イギリスではareなどの複数形の動詞が使われる。
○Practical Example
“The staff at the hospital were really nice. My knee is all better.”
“Great news, Albert. The nursing staff make a big difference to a hospital.”
「病院の人たちはとてもよくしてくれたよ。膝はすっかりいい」
「アルバート、それはよかった。看護師さんによって、病院は全然変わってしまうのよ」
●Extra Point
staffは動詞として通例受身形で「……に(職員[部員などを]置く)の意味でも使われる。 “A hospital is staffed by really good nurses.”(病院には、ほんとうにいい看護士たちがいる)というような形で使われる。しかし、病院やレストランは、大体人が足りないことが多い。これを英語にすれば、“Hospitals and restaurants are understaffed.”となる。このように、形容詞understaffedは「人員不足の」という意味でよく使われる。
◎Extra Example
“Hey, where’s my hamburger? I ordered it half an hour ago.”
“Sorry, sir. We are understaffed today. I’ll bring it immediately.”
「ねえ、ぼくのハンバーガーはまだですか? 30分も前に注文したんですよ」
「申し訳ございません。今日は人手が足りなくて。すぐにお持ちいたします」