動詞zoneは「〈場所を〉区分する; 〈都市などを〉(…地区に)区画する」(研究社英和中辞典)の意味で使われる。
今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。
○Practical Example
Would you consider rezoning the property allow for mixed residential and business use?
「物件内のスペースに、ふたたび住宅エリアとオフィス・エリアを設けますか?」
英語は律儀に「物件をふたたび再区分して、住宅エリアとオフィス・エリアが混在して使えるようにしますか?」というが、読んでいる者にはっきり伝えたいからこう言うのであって、日本語では状況に応じて日本語を読む者が自然にわかるようにすればいいことも多い。
mixedも「スペースに、AとBを設ける」という言い方で十分に意味が出せると思う。
●Extra Point
もう一例。
◎Extra Example
The council agreed to consider the zoning issue at their February monthly meeting to give additional resident on Prince Street an opportunity to voice their opinions.
「議会は2月の定例会で住宅エリアとオフィス・エリアを設ける件の議題について検討することで合意、プリンス・ストリートのさらなる住民に機会を与え、意見を求める予定」
どちらもTOEIC L&Rによく出そうな文だし、このzoneといった語を問題なく使えることが今後のわたしの課題だ。そのためにもいろんな試験を受けておきたい。
試験を受けるか受けないかは各個人が決めること。1級や満点を取っても自分にはまだ必要と思うから受けつづけている。