GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

All my hard work was for nothing.

2022-12-09 07:37:52 | H

「やるせない」はどんな英語にできるか?

たとえば、「やることはやったのに、報われず、やるせない」はどんな英語にすればいか?

英日翻訳もにしても、日英翻訳にしても、うまく日本語にできない、うまく英語にできないということがあれば、「英語を、日本語を、言い換えてみる」ことが大切だ。

「やることはやったのに、報われず、やるせない」は、「努力したのに、無駄になってしまい、残念だ」と言い換えることができると思う。

「努力」はeffort という名詞を思い浮かべる人が多いかもしれないが、hard workが適当だと思う。

All my hard work, またはAll that hard work で、「わたしの精一杯の努力」という意味が表現できる。「何もならない、無益に」はfor nothingをあてればよい。

よって、

○Practical Example

 おれの努力がむだになった。

 All my hard work was for nothing.

「やるせない」はどうにもならない辛い気持ちを表すから、I feel miserable.(惨めに感じる)や I feel crushed.(傷ついた)などと大げさに表現すれば、この感じが出る。

◎Extra Example

 やることはやったのに、報われず、やるせない。

 All my hard work was for nothing, and now I feel miserable.

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする