なぎのあとさき

日記です。

生きる歓び

2005年04月02日 | 日々のこと



あいつ、なんちゅー寝相だ!





あきれるぜ、おれは

モンチが。トイレじゃないとこでおしっこしてた。
今まで2箇所で、猫のおしっこの跡を見かけていた。
でも、誰がしたのかわからないし…、とあまり気にしてなかった。
そして今日、トイレ脇に置いた猫砂の袋の上に乗っておしっこしてるモンチを見た。
「ああああ! モンチ! ダメだよ!」
チャーーーーーッ(余裕)。
はわわ。
ビーも殿も、一度もしたことのないマナー違反。
モンチをつかまえてトイレにつれていこうと思うが、
モンチは逃げる。追いかける。逃げる。
ベッドの下に入る。手が届かない。
…ちょっと音楽でもかけるか、とCDを選びはじめて、
ふと横を見るとモンチがいる。
つかまえようとしたらまた逃げた。追いかける。逃げる。
CDをかけにステレオの前に行く。またモンチが横にいる。

モンチは私が怒っても、(あ! コワイ人が現れた! 逃っげろ~)となり、
何で怒ってるのかなんて、そこまで頭が回らない。
逃げてるうちに、追いかけっこが楽しくなって、
追いかけるのをやめると、(もっとやろうよ!!)と寄ってくる。たのちいねぇ。

つかまえて、トイレにつれていく。トイレはここ、といいきかせる。
今回初めて使った猫砂の、消臭効果が足りないんだ、多分。
猫用消臭スプレーをかけて、別の砂を入れた。

殿もビーも、私の気持ちに敏感で、
私が怒ってると(あ、怒ってるナ、今のは悪いことなんだ)
とすぐわかってくれる。
2匹とも賢い子だから、それがあたり前になってた。
モンチが来て、殿とビーコがどれだけ賢い子たちなのか気づかされ、
そのかちこさは相当なもんだ、という気がしてきた。
ビーなんか(ちゅべておみとおち)って顔してるもんね。
殿は、ダーいわく「うちで一番(ダーも私も含めて)、
品がいい」から、お品の悪いこと、つまりお行儀の悪い事はしない。
ほんとに賢くて偉いねぇ、ってリスペクトの気持ちを込めてビーと殿を撫でた。

前の家に住んでたとき、
近所に住むガタイのいい虎猫がベランダによく来て、
来るたびにビーが興奮してチャーッとその場でおしっこしてたっけ。
その時はいろんなものがおしっこまみれになってたけど、
興奮するのはマナー違反じゃあない。

T高校の桜も、少しだけ開き始めた。
ずっと桜の木を見上げながら歩く。
花水木の蕾が大きくなってるのも見る。
ららら、なんて歩いて駅までつくと財布がない。
今日は取材直行で遅刻はマズイから、
交番で1000円くらい貸してくれないかなぁ、って思ったけど交番は満員。
待ってて貸してくれなかったら最悪なので家に戻る。
朝から40分のウォーキング。

取材はつつがなく。春で気分がいいので何やってても楽しい。
Oさんは笑顔が素敵。もう一人のOさんとCさんは面白い。
若い娘2人はカワイイ。
同い年の芸能事務所社長に、ズバリ歳を当てられた。
その後はふん、てなもんだった。
素敵な大人の男、Yさんがご飯に誘ってくれた。
でも今日は会社に戻って仕事。
今週前半ラクしたせいで、ちょっとだけ残業。
Hさんが手作りのカステラを、Dがココナッツポッキーをくれたので食べながら。
気分がいいから残業してても楽しい。ドンちゃんもかっこいいし。

M駅スタバでCと会う。
Sちゃんちに寄って一服。
Sちゃんは楽天の試合に夢中で、珍しくバッドなしでご機嫌。
Sちゃんの冷蔵庫にいつもお茶のペットがあって、
これはCと私のためにあるみたいで、
私たちが飲むと「やっとなくなった」っていつもいう。
野郎どもはコーヒー牛乳とかコーラとか、甘い物しか飲まないらしい。

それから目黒川へ。
桜の花が、ところどころかたまりになって咲いていた。
蕾も大きくなって、薄いピンク色になった。
この時点で主役はれるくらい綺麗だった。
濃いピンクのしだれ桜の小さな木も3分咲き。

C「ハの字になった薄めのちょびヒゲっていいよねぇ」
「いいねぇ、最近そうゆうの見た! ああ、松っちゃんだ。松紳で見たんだ」
「前にN、品川庄司の品川の生い立ちの話してたじゃん」「したっけ?」
「それから品川が気になりはじめちゃったじゃん、
あたし屈折した変態って好きじゃん」
「庄司も好きなんでしょ、よかったね、コンビで好きで」
「よかないよ。あんたが生い立ちの話なんかするから」「したっけ?」
「松っちゃん軍団の行き着けの店探す?」「いいよ探さなくて」
「で、最近パリ部のブームは?」
「いやそれがね、今までにないジャンルで…」
「あぁオヤジ?」「なんでわかるの?」「2日前くらいからでしょ」
「それもわかっちゃうの?」
「いっぺんに咲き始めるのねぇ、春ねぇ」

三茶の餃子楼の餃子(2パック)買って、
砧公園の方回って帰る。遊びたりない気がしたけど、今日はこの辺で。
「明日は昼間に桜見たいね」「明日の感じで」「明日の感じで」

モンチったら!
帰ってすぐに猫缶をあげようとしたら、
「ぶるるるるる、ぶるるるるる」って全身ですごい音たてて突進してきて、
お皿にご飯を入れてもその音が止まらなくて、
「ぶるる」パクパクパク「ぶるる」パクパクパクと、
ぶるるるいわせたままがっついた。
嬉しいのを全身で表現してる。
すごい勢いで食べ終わると殿の食べてる皿に頭を突っ込んで食べだした。
殿は一歩引いてそれを見ていた。
殿の皿を食べ終えると、モンチはビーの皿へ向かった。
ビーの皿はほとんど残っていない。
殿がきれいになったお皿を眺めて佇んでるので、
もう1缶、殿の好きなササミの缶を開けることにした。
お皿に入れてたら、
モンチが「ぶるるるるる、ぶるるるるる」といいながら寄ってきて
お皿に頭を突っ込んで、「ぶるる」ぱくぱくと食べはじめた。
モンチは、〝生きる歓び〟を一番わかりやすく表現してくれる。
すぐに違うお皿に殿の分を入れた。

その後モンチのおしっこ騒動&おかたづけ。

ダーは焼肉打合せで帰らず。

コメント (4)

いよいよですね~

2005年04月01日 | 日々のこと



モンチ、はじめての春だもんね



あったかくてきもちーにゃ!

今、目覚まし時計は携帯の「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還」着メロ。
この音がすると私が起きることを覚えたビーは、
携帯が鳴り始めると飛び起きて、
遠慮なしに私の上をどかどか歩き回って起こしてくれる。

T高校の桜はさらに蕾が大きくなってるけど、開花なし。
今年は、桜の開花が例年より3日遅くて、去年より13日遅いとか。
東京の開花を決める靖国神社では、今日開花が始まった。
今日はダンスホール・ラガを聞きながら歩く。
ホームで電車待ってる間とか、つい腰振ってる。

Bと寿司ランチ。
おばさん属性なBは、
社内の秘密話を「絶対誰にもゆうなよ」といっていろいろ話していた。
せっかくの機会なので、いわなきゃ、と思って「私、今年結婚するかも」という話。
すぐに「仕事は続けるんだろ」
Dが休みでのびのび仕事。Hさんとワンピ映画トーク。
H「矢のシーンはウテナみたいで怖かった~。
サンジが悪い子だった!」
Hさんによると、ハウルももともと細田監督が撮る予定だったとか。
駿も最高だったけど、細田さんのハウルも見たいなぁ。

Bはドンちゃんの顔を見ると、
「痔は寿司もダメらしいぞ。山葵がまずいんだろうな~」と痔トーク。
「ウォッシュレット買えよ、あれはいいぞ~」と、
ウォッシュレットのよさについてえんえんと話し、
「ウォッシュレットにしてから俺なんか毎日同じ時間に…」
「××部の○○は痔ロウだって!」といらない情報を次々と。

帰り、T高校の桜の蕾ははちきれそうだけど開花なし。
白木蓮は散り始めた。花水木の蕾が大きくなって、街灯でピカピカ。

晩御飯はまつおかのお惣菜セット(半額で525円)、舞茸ご飯、なめこ味噌汁。

猫と遊び始めるとき、とりあえずよつんばいになると、
すぐにビーが来て私の顔の前におちりを向ける。
モンも来ておちりを向ける。
これは猫の挨拶、なめろ、ってこと? できることならなめたいけどさ。
殿は上品だからそんなことはしない。

松伸見てたらダー帰る。
めっちゃ明るくて疲れてるように見えないけど、お疲れハイなのか…。

コメント