◆自衛隊関連行事
台風と共に夜風が涼しくなり、漸く暑い季節と冷房の日々から脱した今日この頃ですが、皆様如何お過ごしでしょうか。
東北方面隊創設53周年記念行事仙台駐屯地祭、今年度は昨年度と同じく仙台駐屯地で行事が行われます。行事内容も震災前よりは大きく縮小されたものとなっており、霞目飛行場ではなく方面総監部の置かれている仙台駐屯地で実施され、駐車場は用意されていませんのでご注意ください。
第10師団創設51周年記念行事守山駐屯地祭、東海北陸地方を防衛警備管区とする第10師団の創設記念行事で、名古屋市内の守山駐屯地で実施されます。今年度末に縮小改編を受ける決定が既に為されていますので、四個普通科連隊を基幹とした重層な師団は今年まで。
第5施設団創設記念行事小郡駐屯地祭、西部方面隊直轄の方面施設部隊である施設団の駐屯地で、隷下の施設群には津波災害に大きな威力を発揮する水際障害中隊も配置されており、特に近年は戦闘工兵装備の師団からの集約により全国の方面施設部隊は装備が強化されているところで、場所は西鉄特急で行ける小郡です。
桂駐屯地祭は、中部方面後方支援隊が駐屯している駐屯地で、京都市内唯一の駐屯地、駐屯地記念行事と訓練展示などが行われる、とのこと。1942年に建設された広大な倉庫を有する拠点でもあるため、南海トラフ地震に際しては京阪神地区最大の補給拠点として大きな役割を担う事となるでしょう。ただ、何故か駐屯地HPでは行事が19日実施予定になっており気になるところ。
竹松駐屯地祭、長崎県大村市にあります。第7高射特科群のホークミサイル部隊は展開しているのですが、10月12日と13日に大村駐屯地祭があります、一部に混同されている方がいるかもしれませんが、同じ大村市でも竹松駐屯地祭は今週末に行われるのでご注意ください。
下総航空基地開庁54周年記念行事、明日行われます。記念式典と飛行展示などが実施されるとのことで、海上自衛隊航空教育集団司令部が置かれているほか、米海軍より厚木航空基地が返還されるまで、航空集団司令部が置かれており、海上自衛隊航空部隊の一大拠点としての地位にありました。
徳島航空基地開庁記念行事、徳島教育航空群が置かれている航空基地で、TC-90練習機が配備されている唯一の海上自衛隊航空基地です。また、新設された陸上自衛隊第14飛行隊の徳島駐屯地も隣接しています。間違えて同じ徳島県の小松島航空基地へ行かないようにご注意ください。
四国の海上自衛隊関連行事では、明日と明後日、高知港において砕氷艦しらせ一般公開が行われます。砕氷艦の高知港入港は十五年ぶりとのことで、第二代となった砕氷艦しらせ高知港入港は今回が初めてです。場所は高知新港第七埠頭で、陸上自衛隊の装備品展示なども行われるもよう。
ご注意、明日行われる予定でした第1警戒群笠取山分屯基地祭ですが、台風十八号による土砂崩れにより分屯基地までの道路が通行不能となったため、中止することとなったようです。創設57周年、飛行展示や救難展示などを予定したようですが、通行不能ではどうにもならず、残念でした。このほか、海上自衛隊の週末基地一般公開なども行われていますので、ご興味のある方は地方隊HP等をご覧いただければ、と思います。
◆駐屯地祭・基地祭・航空祭
- 9月29日:東北方面隊創設53周年・仙台駐屯地・・・http://www.mod.go.jp/gsdf/neae/neahq/
- 9月28日:下総航空基地開庁54周年記念行事・・・http://www.mod.go.jp/msdf/simohusa/
- 9月29日:第10師団創設51周年・守山駐屯地祭・・・http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/10d/
- 9月29日:桂駐屯地創設59周年記念行事・・・http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/3d/katsura/
- 9月28日:徳島航空基地開庁記念行事・・・http://www.mod.go.jp/pco/kochi/
- 9月28日・29日:高知新港砕氷艦しらせ一般公開・・・http://www.mod.go.jp/msdf/tokusima/
- 9月28日:第5施設団創設52周年・小郡駐屯地祭・・・http://www.mod.go.jp/gsdf/station/wa/ogoori.html
- 9月29日:竹松駐屯地創設61周年記念行事・・・http://www.mod.go.jp/gsdf/station/wa/takematsu.html
◆注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関