北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

平成二十八年度八月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2016.08.27/28)

2016-08-26 19:58:18 | 北大路機関 広報
■自衛隊関連行事
八月も終わり、皆様いかがお過ごしでしょうか、気温は高かったですが、まあ、過ごせなくはない夏でしたね。さて、今週末の自衛隊関連行事について。

富士総合火力演習、陸上自衛隊富士学校が実施する教育演習で元々は現代戦の様相をBOC学生へ展示する演習でしたが、陸上自衛隊の能力を国民へ広報しようとの観点から一般公開が行われ、抽選倍率が非常に高い行事となっています、入場券が必要ですのでご留意ください。陸上自衛隊では当日0930時より陸上自衛隊HPにて動画中継配信も行っているとの事で、こちらとあわせて熱気を感じるのもいいでしょう。

美幌駐屯地祭、第5旅団隷下の第6普通科連隊と第1特科群の第101特科大隊が駐屯してます。ゴジラvsキングギドラ、劇中にて復活したゴジラが網走に上陸、美幌訓練場でゴジラとキングギドラが激突する状況を美幌駐屯地から自衛隊が警戒監視にあたる描写が出てきます。劇中、護衛艦たかつき探知のUFOが富士山麓に着陸する状況で富士教導団がUFOを包囲する描写もありまして、富士総合火力演習と美幌駐屯地祭、ゴジラvsキングギドラで繋がっている、そんな愉しみ方もどうでしょうか。

富士総合火力演習と云いますと切り離せないのがホテル確保の話題、先日触れましたが、観光協会のHPや地道な電話でのホテルの宿泊探しは意外と有用な方法です。実は、インターネット予約を行っていませんが観光協会に電話番号のみを載せているホテル、というものは意外と少なからずあります、そしてビジネス旅館などは施設規模の関係からインターネットでも検索できないものは実はかなり多い。

そこで、どうしても宿泊が必要な場合ですが、諦めて三島や沼津、という選択肢も内には無いのですが、御殿場や富士岡にもホテルはたくさんあります、片端から電話で聞きまして、その際に手元にインターネット上で載っているホテルの名前をメモしておき、それ以外の他のホテルが無いか、と満室の場合には思い切って聞いてみますと、ホテルにもよりますがかなり丁寧に案内、若しくは地元同業者の間だけでキャンセル情報など、つまり、他に近傍で開いているホテルの部屋は無いか、という問いに貴重な一室、頂いたことがありました。

そして、観光協会HPなどは、インターネット予約ではなく昔からの家族経営や固定客のあるホテルなどを電話番号のみ示しているところがありまして、更に急なキャンセルなどは直前に発生した場合、電話の方が自由度も高く聞いたこともありました。インターネット検索だけで諦めず、もう少し地道な手段に頼ると、努力の分いいことがあるようですね。

■駐屯地祭・基地祭・航空祭
・8月28日:釧路駐屯地創設65周年記念行事…http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/5d/01_unit/butai/02_bihoro.html
・8月28日:平成28年度富士総合火力演習…http://www.mod.go.jp/gsdf/event/fire_power/

■注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする