イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

目指すことが観えるには、暗い感情をなんとかせねば!(異文化と愛 ① 4/10)

2014-10-10 | 第九章「愛」

 朝ドラをしっかり見て、今日もはじまる。マッサンも紆余曲折あるが「ウィスキー造り」のアイデンティティをエリーさんに支えられて強め、いい方向に向かいはじめているようだが、優子さんは、婚約解消の痛手から、嫉妬など暗い感情の嵐に翻弄されているようである。

 暗いストレス曲線に翻弄され、明るい感情が殆どなくなり、14の防衛機制(抑圧、抑制、逃避、感情転移・・・・)で覆われるような生活をしだすと、不思議なほど自分の中から知恵が湧いてこず、何か大事なことを忘れるようになる。ちょうどマッサンが鴨居社長から「やってみなはれ」と言われても、何も動こうとせず鴨居社長にがっかりされ、チャンスから遠のくように。

 仕事でも家庭でも・・・そして自己実現のためにも、暗い感情に支配されて、もがきまくるスランプの経験は、私にも沢山あった。本当は、様々な回答が自分の中にあり、自分の知恵が湧いてもいいのだが、その時は何故か湧かない。心理学の理論通りなのである。

 さて、昨日は町田の本町田遺跡を見学したついでに、久しぶりに薬師池公園に寄った。目だった花もなく、公園は閑散としていたが、カメラを持ってふらふらしていると「あっちで青い鳥をカメラで撮っていますよ!」と親切な方に声をかけられた。指された方角に行ってみるとカワセミが池に立てられた竹竿の上にとまっていて、池の小魚を狙っている最中だった。そして、ぱっと水に飛び込み小魚をゲット。馴れたカメラマンはそうした素晴らしい瞬間を収めていたようだが、私は・・・

   

  

 カワセミも人間のように暗い感情に翻弄されると狩りも下手になるかもしれないが、今回は上手に現実吟味力を働かせ、ごちそうを楽しんでいるようだった。

 暗い感情に支配されているとき、どうしたら脱失できるか?いろいろあるが、カワセミのように不安感を引き起こす、自分の理想(魚)と現実に立ち返ることが大事だと思う。そして、自分が楽しくなるような環境(例えば竹竿)を探してみるのことも大事だと思う。

 自分だけでは、なかなか探せないものだが、そんな時、背中をおしてくれる方がいれば幸せ。スランプを抜け出させる名コーチというか・・・私の「生き甲斐の心理学」の課題も、同じことだと最近思っている。

異文化と愛 4/10

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ 人気ブログランキングへ <・クリック応援いつも感謝しています! o(^▽^)o