二月十八日(日) 雪 雨 霧 青空を見る 曇り 寒さは感じない一日
昨夜の夜更かし(26:15は朝更かし)で寝起きがだるい。
外は雪!水っぽいのか直線に降っている。
外に出るが寒くない。
昨晩の「立科町を語る会」で一番盛り上がったのはゴミ問題だ!!
現在、町が使用している焼却施設は川西四町村(立科町、旧浅科村・望月町・北御牧村)で構成されていたが、自立しているのは立科町のみとなっており、其々が合併した市は処理施設を持っているので、川西の施設には入れたくないとされている。しかし、現在の施設も使用できるのは数年先と云われ、その後は立科町はどのようにしなくてはならないかが課題となっている。
このことを、話し始める理論的には盛り上がったが、一番の問題はゴミの分別回収であり、それのリサイクル過程だと考える。
このゴミ問題で話し始めて町民の子供から高齢者までが自覚して納得した上で、ゴミの発生元(家庭・個人)次元で分別を可能にしていかなくてはと話し合った。
今朝も電話があり「寝ないで考えた案があるので効いて欲しいと」のこと、ゴミの問題はこれから更に熱くなりそうだ。
十一時からは集落の「御燈講」という行事があり、当番の家と集落内の家長が集まる会が開かれる。
御燈講が始まったのは明治時代と云われているが、今日集まったメンバーは最も新しい家長(代替わり)なので全く宗教てきな催しは省かれるやりかたに変わってきていのが残念だ。
俺たちが引っ越してきた頃は、長老が集会場の床の間に掲げた掛け軸の説明をしたり、何故「講」が続いているかなどを話していた。また、公民館が新築される平成八年以前は各家を家順(やじゅん・集落の中に建った家の順番)で各戸で行われたそうだ。
その家順の当番の家では「豆腐汁」+「酒一升」が出され、肴として折り詰め弁当を仕出で取り酒飲み物は集落から出すことになっている。
因みに、今日の当番はI家の新宅で豆腐汁の変わりに豚汁にパックの酒だった。
これに対して『なんでぇ 豆腐汁じゃぁねえのけぇ?酒は一升瓶ダドウ』と云う声も上がり
次回、来年の当番家に申し渡しがされた。
今日の出席者は十五世帯中11名が参加しただけなので寂しい・・・・・・
十四時にお開きとなった時には雲の切れ目から青空が覗いていた。
午後は・・・・少々お疲れのようす です
明日は病院の検査のためゆっくりしたい。
昨夜の夜更かし(26:15は朝更かし)で寝起きがだるい。
外は雪!水っぽいのか直線に降っている。
外に出るが寒くない。
昨晩の「立科町を語る会」で一番盛り上がったのはゴミ問題だ!!
現在、町が使用している焼却施設は川西四町村(立科町、旧浅科村・望月町・北御牧村)で構成されていたが、自立しているのは立科町のみとなっており、其々が合併した市は処理施設を持っているので、川西の施設には入れたくないとされている。しかし、現在の施設も使用できるのは数年先と云われ、その後は立科町はどのようにしなくてはならないかが課題となっている。
このことを、話し始める理論的には盛り上がったが、一番の問題はゴミの分別回収であり、それのリサイクル過程だと考える。
このゴミ問題で話し始めて町民の子供から高齢者までが自覚して納得した上で、ゴミの発生元(家庭・個人)次元で分別を可能にしていかなくてはと話し合った。
今朝も電話があり「寝ないで考えた案があるので効いて欲しいと」のこと、ゴミの問題はこれから更に熱くなりそうだ。
十一時からは集落の「御燈講」という行事があり、当番の家と集落内の家長が集まる会が開かれる。
御燈講が始まったのは明治時代と云われているが、今日集まったメンバーは最も新しい家長(代替わり)なので全く宗教てきな催しは省かれるやりかたに変わってきていのが残念だ。
俺たちが引っ越してきた頃は、長老が集会場の床の間に掲げた掛け軸の説明をしたり、何故「講」が続いているかなどを話していた。また、公民館が新築される平成八年以前は各家を家順(やじゅん・集落の中に建った家の順番)で各戸で行われたそうだ。
その家順の当番の家では「豆腐汁」+「酒一升」が出され、肴として折り詰め弁当を仕出で取り酒飲み物は集落から出すことになっている。
因みに、今日の当番はI家の新宅で豆腐汁の変わりに豚汁にパックの酒だった。
これに対して『なんでぇ 豆腐汁じゃぁねえのけぇ?酒は一升瓶ダドウ』と云う声も上がり
次回、来年の当番家に申し渡しがされた。
今日の出席者は十五世帯中11名が参加しただけなので寂しい・・・・・・
十四時にお開きとなった時には雲の切れ目から青空が覗いていた。
午後は・・・・少々お疲れのようす です
明日は病院の検査のためゆっくりしたい。