二月十九日(月)快晴 午後 雲が出てくる 穏やかな一日
日の出の時間もだいぶ早くなり、太陽の上る場所も南側から東寄りへ移ってきている。
朝飯を摂っている時に南の方角に見える別荘の煙突から、煙がゆっくりと上がり始めた。
風も無く垂直に登る煙は青から白に変わり、山側からの風が煙を左に流し空気に溶け込んでいる。
朝飯の片付けや新聞を読んでいると、妻・Mは出かける仕度をしている。
朝から味噌作りの仲間で打ち合わせをするのだそうだ。
俺も味噌作りはしたいと思っていたけれど、今日は病院にいくので打合せに参加するのは無理だ。
また、俺の病院行きは眼科に行くので、一人で行くと帰りが困るのだ・・・・・・
男女共同参画も俺のうちでは△か×なのであろうか??
病院へは十一時に向けて家を出るが、着いたのは十時三十分だった。
駐車場も満杯で道路に止まっている車も多く、駐車場の通路までお一斜線は駐車場化していた。
眼科の予約券を窓口に出しすと定刻十一時に名前を呼ばれ、検眼、視力、眼底の検査が終わった。
次には眼球への麻酔をするための点眼薬を射して三十分待機する。
待合室では瞳孔を開く目薬を入れ、次に麻酔をする。
この一連の薬の意味が未だに良く理解していない。
初めのときは看護婦が「瞳孔が開く薬を射します!!」といったときに、驚いた!!
動物の生死を判断するときに『瞳孔が開いているか否か』を診るるのが常となっているではないか?
しかし、看護婦は死んだときには瞳孔が開きますが、瞳孔が開いたときは死ぬとは限らないのです・・・・・・
これは入院中の会話なので看護婦も軽く言ってくれたのだろう!!
確か、五時間は運転しないでください!!と言われていたのだ。
仕方なく待合室に戻り階段の見える場所に陣取って休憩をする。
病院の階段を見ていると人間の様々なドラマを感じた。
歩行が困難で手すりにつかまり一歩一歩一段一段降りる人、腕を組んで支えながら上がってくる老夫婦だろうか。ピンクの制服を着た看護婦がスカートの裾を広げながら華麗なステップで階段を舞い降りる姿・・・
白衣を着た医者が重い足取りで一歩一歩音を立てながら登ってくる。
患者として病院に来る人の姿は若い者は暗く、高齢者の一人出来ている人は明るいように見える。
ところで俺はどのように見えるのだろうか???
落ち着いたところで駐車場へ行くがまだまだ眩しくて運転は無理だ。
車の中で小一時間休憩してからソロソロ自宅へ向かった。
病院行きは疲れる一日仕事だ。
日の出の時間もだいぶ早くなり、太陽の上る場所も南側から東寄りへ移ってきている。
朝飯を摂っている時に南の方角に見える別荘の煙突から、煙がゆっくりと上がり始めた。
風も無く垂直に登る煙は青から白に変わり、山側からの風が煙を左に流し空気に溶け込んでいる。
朝飯の片付けや新聞を読んでいると、妻・Mは出かける仕度をしている。
朝から味噌作りの仲間で打ち合わせをするのだそうだ。
俺も味噌作りはしたいと思っていたけれど、今日は病院にいくので打合せに参加するのは無理だ。
また、俺の病院行きは眼科に行くので、一人で行くと帰りが困るのだ・・・・・・
男女共同参画も俺のうちでは△か×なのであろうか??
病院へは十一時に向けて家を出るが、着いたのは十時三十分だった。
駐車場も満杯で道路に止まっている車も多く、駐車場の通路までお一斜線は駐車場化していた。
眼科の予約券を窓口に出しすと定刻十一時に名前を呼ばれ、検眼、視力、眼底の検査が終わった。
次には眼球への麻酔をするための点眼薬を射して三十分待機する。
待合室では瞳孔を開く目薬を入れ、次に麻酔をする。
この一連の薬の意味が未だに良く理解していない。
初めのときは看護婦が「瞳孔が開く薬を射します!!」といったときに、驚いた!!
動物の生死を判断するときに『瞳孔が開いているか否か』を診るるのが常となっているではないか?
しかし、看護婦は死んだときには瞳孔が開きますが、瞳孔が開いたときは死ぬとは限らないのです・・・・・・
これは入院中の会話なので看護婦も軽く言ってくれたのだろう!!
確か、五時間は運転しないでください!!と言われていたのだ。
仕方なく待合室に戻り階段の見える場所に陣取って休憩をする。
病院の階段を見ていると人間の様々なドラマを感じた。
歩行が困難で手すりにつかまり一歩一歩一段一段降りる人、腕を組んで支えながら上がってくる老夫婦だろうか。ピンクの制服を着た看護婦がスカートの裾を広げながら華麗なステップで階段を舞い降りる姿・・・
白衣を着た医者が重い足取りで一歩一歩音を立てながら登ってくる。
患者として病院に来る人の姿は若い者は暗く、高齢者の一人出来ている人は明るいように見える。
ところで俺はどのように見えるのだろうか???
落ち着いたところで駐車場へ行くがまだまだ眩しくて運転は無理だ。
車の中で小一時間休憩してからソロソロ自宅へ向かった。
病院行きは疲れる一日仕事だ。