物理と数学:老人のつぶやき

物理とか数学とかに関した、気ままな話題とか日常の生活で思ったことや感じたこと、自分がおもしろく思ったことを綴る。

計算が上手くいったり

2017-12-09 17:38:01 | 数学

いかなかったりする。ルジャンドル関数の母関数から漸近式を求めるところでつまずいている。なんて計算が下手くそなんだろう、私は。

 (注)2(L+1)-(2L+1)=1とすればいいのに、2(L+1)-(2L+1)=2L+1と間違えていた。中学生でも間違えない計算だのに。すなわち、2(L+1)を2(2L+1)と勘違いしていたのである。


母関数

2017-12-09 13:16:20 | 数学

母関数をルジャンドル関数について使おうとしている。

ところが、やはり細かな所で計算するときに疑問が出てきたりしている。現在もそうである。どういうふうに計算をしていたのか。誰かのやり方をまねるということをいつもしているのだが、その例をいまのところ見つけられていない。

自分でもこういう計算は一度とならず、したはずなのだが、その記録が残っていない。いや残しているはずなのだが、それがいま手軽に参照できるところにない。

細かな計算はやはり残しておかないといけないものだ。


Iot

2017-12-09 12:08:50 | 科学・技術

IoT(Internet of Things)がいつのまにかだれかにのっとられるということが起るということが最近報道された。

だからIoTが有用であることは言をまたないが、それでも危険であるということもわかってきた。そういう事態に私たちはどう生きていばいいのだろうか。疑問がないとはいえない。

先刻、このブログを書こうとしたのだが、なかなかカナ漢字変換ができないし、入力もできないという状態が起こって困った。それで何回も再起動をしたり、スイッチを切ったりいろいろして、ようやく入力とかカナ漢字変換ができるようになった。

なかなか問題が多いことである。

できるだけインターネットにつながいないようにしているが、いつでもそうするという訳にもいかない。すくなくとも何かを検索したり、こういうブログを書いたりするときは、インターンっととつながないわけにはいかない。

インターネットにつながった機器を乗っ取って何かをするという人まで現れて、プライバシーが侵害されるという事件まで起こったというのが、最近の報道であった。