物理と数学:老人のつぶやき

物理とか数学とかに関した、気ままな話題とか日常の生活で思ったことや感じたこと、自分がおもしろく思ったことを綴る。

四元数の学習の私的な歴史

2022-10-14 14:53:29 | 数学
「四元数の学習の私的な歴史」というエッセイを書いている。すでに一回原稿を査読者に見てもらったのだが、さらに2ページくらい付加する原稿を先ほどまで書いていた。

これは私の四元数についての、投稿エッセイの補遺として4回ほど「数学・物理通信」に書いたのだが、それを読み返してその問題点がどこにあったかを書き加えた。もっともこれはかなり細かな話となるので、付録としてつけるつもりである。

私自身の考えでは、この補遺で述べたことも私の持った疑問のうちの一つではあったのだが、そうはいっても私と読者とでは意識とか、持っている知識がちがうだろう。

それで、その部分は読者としては軽く、読み飛ばせるように補遺とした方がよいと判断をしている。

この部分を加えて早急に「数学・物理通信」を仕上げなくてはならない。