goo blog サービス終了のお知らせ 

宮崎信行の国会傍聴記

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が衆参両院と提出予定法案を網羅して書いています。

【国会傍聴記】参院災害特委で、「被災者生活支援法案」が審議入り

2007年10月31日 22時44分21秒 | 第168臨時会(2007年9月~1月)法案の嵐作戦

(写真は森ゆう子議員 民主党ニュースから)

【国会傍聴記 2007-10-31 参院・災害対策特別委員会】

 参議院の「災害特」が3時間半ほど開かれました。
 日本は今年も能登半島地震(3月25日)、新潟県中越沖地震(7月16日)と震災が相次ぎました。

 ここ数年は、北陸地方で地震が多い傾向があります。
 政府はこれまで東海地震など太平洋側を中心としていましたから、予算編成も含めて、国会での議論はとても大事です。

 民主党からは新潟在住の風間直樹さん、自民党からは国土交通省出身の佐藤信秋さん(ともに全国比例)の今夏初当選組らが質問に立ちました。
 政府からは泉信也・防災担当大臣・国家公安委員長(全国比例)が出席しました。

○自民党案(衆院提出)と民主党案(参院提出)が並立状態に

 民主党会派を代表して、新潟選挙区の森ゆう子さんが「被災者生活支援法案」の趣旨説明をし、同法案が審議入りしました。

 正式名称は「被災者生活再建支援法の一部を改正する法律案」です。

 ところで、この法案については、自民党が全く同じ名の法案を衆院に提出し、審議中です。

 「Yahoo!みんなの政治」というウェブサイトで比較できます。興味のある方はご覧ください。違いは住宅再建への支援金額などです。

「Yahoo!みんなの政治」(提出日順)
 民主党が参院に提出した議員立法
 自民党が衆院に提出した議員立法


○今後の見通し


 当然、このままいけば、
   自民党案は衆院で可決→参院に送付
   民主党案は参院で可決→衆院に送付

 となり、肝心要の被災者支援に遅れが出てしまう可能性があります。
 衆参両院の委員会審議だけでは限界があります。
 法案の一本化を含めた自民、民主両党幹部の政治判断が求められます。

     
↓参議院の審議のもようはこちらをクリック↓


↓クリックで「下町の太陽」を応援してください!
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  

関連エントリー)
9/27付
民主党、能登・中越沖地震含めた被災者支援法案を参院に提出


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【国会傍聴記】フィブリノー... | トップ | 衆参両院の議運委員長、同意... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿